デジタル大辞泉
「バコロド」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
バコロド
Bacolod
フィリピン中部,ビサヤ諸島中のネグロス島西岸に位置する都市。人口42万9076(2000)。砂糖生産の中心地西ネグロス州の州都で,20世紀に入ってから近代糖業の展開とともに商業・金融中心地として飛躍的発展を遂げた。市内は糖業関係一色のムードに包まれ,目抜通りには銀行,保険・海運関係会社の近代的建物,製糖会社事務所,農業機械・肥料・農薬販売店が目につき,閑静な住宅地区にはサトウキビ農園主たちの豪邸が立ち並ぶ。
執筆者:梅原 弘光
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
バコロド
Bacolod
フィリピン,ビサヤ諸島西部,ネグロス島西岸にある市。ネグロスオクシデンタル州の州都。 1800年頃からサトウキビ栽培地帯の商業中心地となり,粗糖を集荷し,対岸パナイ島のイロイロに積出した。 1920年代以後,サトウキビ栽培の飛躍的な増大とともに急速に発展。南西方に外港プルパンダンが築港された。市街地には州一帯のサトウキビ農園事務所,製糖工場の事務所,農園主組合の本部,砂糖取引所,農業機械販売会社,肥料商店,保険会社,運輸関係の会社などが立並び,郊外には農園主の豪壮な邸宅地が広がる。国内空港がある。人口 36万 4000 (1990推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
バコロド
ばころど
Bacolod
フィリピン中西部、ネグロス島西岸の都市。ネグロス・オクシデンタル州の州都。人口42万9076(2000)。フィリピン随一の砂糖生産地である同州の行政、流通の中心地で、付近に製糖工場も多い。遠浅のため港湾には恵まれず、砂糖の積み出しには南西25キロメートルのプルパンダンとパナイ島のイロイロが用いられる。1970年代からの砂糖産業の不況のため切実な貧困問題が生じている。住民はヒリガイノン語を話す。
[高橋 彰]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のバコロドの言及
【ネグロス[島]】より
…東岸部は山地が海岸まで迫って平地に乏しく,モンスーンによる雨も少ない(東ネグロス州の州都ドゥマゲテDumagueteの年降水量は1445mm)。一方,西岸部と北岸部は火山のすそ野が長く海岸までのびて肥沃な土壌に覆われ,南西モンスーンの影響で顕著な雨季がみられる(西ネグロス州の州都バコロドBacolodの年降水量は2248mm)。19世紀後半から西岸部一帯でサトウキビ農園の開発が進み,今では全国生産の3~4割を生産する一大砂糖生産地となった。…
※「バコロド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 