ばらの騎士(読み)ばらのきし(英語表記)Der Rosenkavalier

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ばらの騎士」の意味・わかりやすい解説

ばらの騎士
ばらのきし
Der Rosenkavalier

オーストリア劇作家ホフマンスタール台本、リヒャルト・シュトラウス作曲の楽劇。三幕。1910年完成。翌11年ドレスデン初演。マリア・テレジア治下1740年代のウィーン舞台に、ワルツにのって繰り広げられる華麗な恋愛喜劇。当時の貴族社会では、婚約のしるしに男性から女性へ銀のバラを贈る習慣があった。田舎(いなか)貴族で俗物のオックス男爵が富裕な新貴族の娘ゾフィーと婚約し、彼の親戚(しんせき)にあたる元帥夫人は銀のバラを届ける「ばら騎士」に自分の若い恋人オクタビアン伯爵を選ぶ。ところがオクタビアンとゾフィーはたちまち恋に落ち、貪欲(どんよく)で好色なオックスの鼻を明かして、2人はめでたく結ばれ、元帥夫人は身を引く。モーツァルト時代のオペラ・ブッファに似た擬古的な台本であるが、「銀のバラの動機」に象徴される斬新(ざんしん)な和声法によって、シュトラウスは作品に独特の雰囲気を与えることに成功した。

 うつろいゆく若さをはかなむ元帥夫人のモノローグ(第一幕)、オクタビアン(女性歌手が演じる)とゾフィーが出会う場面のきらめくような官能的デュエット(第二幕)、3人の女性歌手がそれぞれ個性を主張する三重唱(第三幕)など名場面が多く、まさに世紀末の退廃的な甘美さにあふれたオペラといえよう。日本初演は1956年(昭和31)。

[三宅幸夫]

『内垣啓一訳『薔薇の騎士』(『ホーフマンスタール選集 第四巻』所収・1973・河出書房新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ばらの騎士」の意味・わかりやすい解説

ばらの騎士 (ばらのきし)
Der Rosenkavalier

R.シュトラウスの代表的なオペラ作品で,1910年,ホフマンスタールの台本をもとに完成された。11年1月26日のドレスデン宮廷歌劇場での初演は,台本の内容が不道徳だということで賛否両論センセーションを引き起こした。舞台はマリア・テレジア時代(18世紀中葉)のウィーンで,オーストリア陸軍元帥ウェルデンベルク公爵夫人とその若い恋人オクタビアン(ばらの騎士),オックス男爵といいなずけのゾフィーの二つのカップルが,それぞれのおもわくで恋をしているが,結局オクタビアンとゾフィーの愛が実を結ぶ。シュトラウスは,登場人物の性格に合わせて生き生きとした旋律を作り,ウィンナ・ワルツのリズムと旋律を効果的に使いながら,けんらん豪華で人工的な雰囲気の中で,若い恋人に捨てられる主人公の公爵夫人(作曲者によれば,〈典雅で,軽やかで,片方の瞳にだけ涙をためる女性〉)の悲しみを歌いあげている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ばらの騎士」の意味・わかりやすい解説

ばらの騎士【ばらのきし】

R.シュトラウスの3幕のオペラ。《Der Rosenkavalier》。1909年−1910年に作曲され1911年ドレスデンの宮廷歌劇場(現ドレスデン国立歌劇場)で初演。ホフマンスタールの台本により,18世紀中葉のウィーンを舞台に優美な恋愛絵巻が展開される。男爵からゾフィーにバラを届ける役をいいつかったオクタビアン伯(ばらの騎士)が,結局はゾフィーの愛を手に入れるという物語。《サロメ》(1905年初演),《エレクトラ》(1909年初演)の暗い情念の表現から一転して,シュトラウスのオペラの転換点となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ばらの騎士」の意味・わかりやすい解説

ばらの騎士
ばらのきし
Der Rosenkavalier

リヒアルト・シュトラウス作曲の3幕の喜歌劇。 1911年1月 26日ドレスデン初演。台本はフーゴ・フォン・ホーフマンスタール,18世紀中頃のウィーンを舞台に,元帥夫人の寵愛を受けている美少年が,たまたま銀製のバラ (薔薇) を届けた少女を愛するまでを官能的な美しさで描いたドイツオペラの傑作の一つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ばらの騎士」の解説

ばらの騎士

ドイツの作曲家リヒャルト・シュトラウスのドイツ語による全3幕のオペラ(1911)。原題《Der Rosenkavalier》。台本はオーストリアの劇作家・詩人ホフマンスタール。19世紀半ばのウィーンを舞台とする恋愛喜劇。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のばらの騎士の言及

【ガウプ】より

…ウェルニッケ,ついでクレペリンに師事したのち,1906年からチュービンゲン大学の主任教授をつとめた。業績のなかではパラノイア研究が有名で,14年〈教頭ワーグナー〉の名で知られる大量殺人犯の精神鑑定を担当し,長期間にわたるその分析をもとに,パラノイアの妄想が特定の人格構造と特定の体験から心理的・了解的に発展することを説いて,人格反応としてのパラノイアの考え方を定着させた。第1次大戦後,器質性か心因性かで論争の的だった戦争神経症についても,外傷ヒステリーの説をつらぬき,神経症の心因論確立に力をつくした。…

【教頭ワーグナー】より

…本名はエルンスト・ワーグナーErnst Wagner。パラノイアの妄想から大量殺人を犯した世界犯罪史上でも有数の症例。ドイツのエグロスハイムで貧農の子として生まれ,苦学して小学校の助教員になる。…

【投射】より

…例えば,ある人に対し,敵意なり,逆に恋愛感情なりをもっていて,そのような自分の気持ちを認めたくないとき,その敵意や恋愛の感情は自己の中では抑圧され,相手に投射されて,あたかも相手が自分を憎んでいる,あるいは愛していると感じるメカニズムである。疾病においては,パラノイアや恐怖症成立のメカニズムとして説明できる。ハイミスにみられる妄想反応としての被愛妄想は,彼女自身の愛情欲求の投射であろうし,人の視線を恐ろしいものと感じとる正視恐怖の裏には,周囲の世界に対する攻撃性の投射をみることができる。…

※「ばらの騎士」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android