デジタル大辞泉
「美少年」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
び‐しょうねん‥セウネン【美少年】
- 〘 名詞 〙
- ① 顔かたちの美しい少年。美貌の少年。
- [初出の実例]「大唐に幽信といひて、大唐四百余州にかくれなき美少年(ビセウネン)あり」(出典:仮名草子・心友記(1643)上)
- [その他の文献]〔劉希夷‐代悲白頭翁〕
- ② 男色を売る少年。かげま。いろこ。美少人。
- [初出の実例]「猶ゆきゆきて、美少年などしたしみふかくなれば、やみがたく家職をもわすれぬれば」(出典:咄本・私可多咄(1671)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
びしょうねん【美少年】
熊本の日本酒。酒名は、唐代の詩人・杜甫の詩「飲中八仙歌」に由来。大吟醸酒「白眉」、吟醸酒「青竹」「虎之助」のほか、純米酒、本醸造酒、普通酒などを醸造。平成8、10、12~14、18、19年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米はレイホウ、神力、山田錦など。仕込み水は阿蘇山系の伏流水。旧蔵元の宝暦2年(1752)創業の「火の国酒造」(旧社名「美少年酒造」)は、平成25年(2013)8月、「株式会社美少年」に酒造事業を譲渡した。新所在地は熊本県菊池市四町分。
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 