日本大百科全書(ニッポニカ) 「バンダラナイケ」の意味・わかりやすい解説
バンダラナイケ
ばんだらないけ
Solomon W. R. D. Bandaranaike
(1899―1959)
スリランカ独立初期の政治家。植民地時代に宗主国イギリスに留学したのち、1925年に帰国し、スリランカ独立運動にセイロン国民会議派を通して参加した。1948年2月、スリランカ独立と同時にバンダラナイケは新しくスリランカ自由党を結成し、セイロン国民会議派から統一国民党へと連なる穏健路線に決別した。第3回総選挙(1956)の結果、自由党は圧勝し、バンダラナイケ新首相が誕生した。新首相は外交と内政の両分野で画期的な方針を具体化し、スリランカ独立の土台を築いた。対外関係では従来の西側追従政策にかわって非同盟政策が採用され、スリランカの英軍基地は撤去された。内政面では、バスの国有化、コロンボ港の国有化と稲作保護法が続けざまに導入された。また、シンハラ語の公用語化が断行された。これらの革新的な諸政策は工業化の促進も含んでいたが、その「急進的」な政策の実践は国内に不満を残すことになり、1959年には首相の政策に危機感をもった仏教徒シンハラにより暗殺された。その死はインドのマハートマー・ガンディーの死に対比されている。バンダラナイケの死後、その妻シリマボ・バンダラナイケSirimavo R. D. Bandaranaike(1916―2000)が自由党の最高指導者として首相の座に2回(1960~1965、1970~1977)つき、亡夫の志を実現しようとした。その後、1994年11月二女のクマラトゥンガの大統領就任とともに三度目(~2000)の首相に就任した。
[中村平治]