改訂新版 世界大百科事典 「ヒナノシャクジョウ」の意味・わかりやすい解説
ヒナノシャクジョウ
Burmannia championii Thw.
ヒナノシャクジョウ科の白色の小型腐生植物。高さ10~20cmになり,地下には球状の根茎がある。茎には小さな鱗片葉が互生し,日本では夏~秋,頂部に1~10花がやや頭状に密集してつく。花も白色,花の筒状部は三稜形となり,その頂端部にそり返った小さな3枚の外花被片と,直立した3枚の内花被片をつける。おしべは3本。本州中部以南から東南アジア,マレーシア地域まで広く分布し,腐葉に富む林床に生育する。ヒナノシャクジョウ属Burmanniaは熱帯に約60種あり,その多くは葉緑体をもたない腐生植物であるが,一部の種は発達した緑葉を有し,光独立栄養を営む。
また,ヒナノシャクジョウ科Burmanniaceaeもヒナノシャクジョウ属と同じように,多くは腐生植物で,熱帯に多く,約16属120種ほどが知られている。日本には,遠距離の隔離分布の例として有名なタヌキノショクダイなどを産する。
執筆者:堀田 満
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報