ピクセレクール(読み)ぴくせれくーる(英語表記)René Charles Guilbert de Pixérécourt

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピクセレクール」の意味・わかりやすい解説

ピクセレクール
ぴくせれくーる
René Charles Guilbert de Pixérécourt
(1773―1844)

フランス劇作家メロドラマ大家ナンシーの名門に生まれる。フランス革命で亡命、反革命軍に投じたが、恋愛沙汰(ざた)から父と衝突、パリへ戻り辛酸をなめた。喜劇オーベルニュの子ら』Les Petits Auvergnats(1797)でデビュー、『ビクトールまたは森の子』Victor ou l'Enfant de la forêt(1798)の大成功で花形となる。『ケリーナまたはふしぎな子』(1800)など約110編を残した。多くイギリスホラー小説に取材し、展示・葛藤(かっとう)・解決の三幕に、少年や美女の薄幸、悪漢のたくらみ、善の勝利を案配、スペクタクルに仕立て、ブールバール(パリ北辺のタンプル大通りの俗称)の劇場で大衆の涙と熱狂をよんだが、筋が荒唐無稽(むけい)で人物も類型的すぎ、今日では顧みられない。

岩瀬 孝]

『岩瀬孝・伊藤洋・佐藤実枝著『フランス演劇史概説』(1978・早稲田大学出版部)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ピクセレクール」の意味・わかりやすい解説

ピクセレクール
René Charles Guilbert de Pixérécourt
生没年:1773-1844

フランスの劇作家。18世紀末から19世紀初頭にかけて栄えたメロドラマの代表的作者単独あるいは共同で100以上の作品を書き,〈メロドラマの父〉とあだ名された。おもな作品は《ビクトル,または森の子》(1798),《ケリナ,または神秘の子》(1800),《バビロン廃墟》(1810)など。舞台にはよく盗賊死骸などが現れ,その恐ろしい雰囲気が大衆に受けた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピクセレクール」の意味・わかりやすい解説

ピクセレクール
Pixérécourt, René Charles Guilbert de

[生]1773.1.22. ナンシー
[没]1844.7.27. ナンシー
フランスの劇作家。当時人気のあったメロドラマの第一人者であり,数多くの作品を残した。代表作『森の子ビクトール』 Victor ou l'enfant de la forêt (1798) ,『アペニン山中の城,またはユドルフの怪奇』 Le Château des Apennins ou Les Mystères d'Udolphe (99) ,『神秘の子コリーナ』 Cœlina ou l'enfant du mystère (1800) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のピクセレクールの言及

【メロドラマ】より

…古典劇のほとんどでは,題名が劇中の主人公を表し,場所は一つに限定されているのに対して,メロドラマでは地方色を表すさまざまな装置の変化が特徴的である。こうして19世紀初頭,代表的なメロドラマ作者ギルベール・ド・ピクセレクールが現れるに及んで,メロドラマは,パリのタンプル大通りに密集する劇場で全盛を極め,以下に述べるようなその演目の内容から,タンプル大通りには〈犯罪大通りBoulevard du Crime〉という別名も生まれた。 メロドラマの内容としては,当時流行したゴシック・ロマンス怪奇小説の影響が大きい(フランスではこれらの小説は〈ロマン・ノアール〉(暗黒小説)と呼ばれた)。…

※「ピクセレクール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android