ピサカーネ(読み)ぴさかーね(英語表記)Carlo Pisacane

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピサカーネ」の意味・わかりやすい解説

ピサカーネ
ぴさかーね
Carlo Pisacane
(1818―1857)

イタリアの革命家、政治思想家。ナポリ貴族家系に生まれ、士官学校を卒業して1841年両シチリア王国の士官になる。1847年2月ナポリを出奔し、マルセイユロンドン、パリを放浪外人部隊に入りアルジェリアに赴く。しかし1848年のミラノ革命の報に接しイタリアに戻り、ロンバルディアの対オーストリア解放戦争に参加し負傷。翌1849年春ローマ共和国防衛に参加し、イタリアの愛国者を結集した防衛軍の参謀長として活躍。共和国崩壊後、マルセイユに亡命、その後スイスを経てロンドンに行き、結局ジェノバに落ち着いた。

 ここで研究と著述に没頭し、『1848~49年にイタリアで戦われた戦争』(1851)、『イタリアに関する歴史的・政治的・軍事的考察』(1858~1860)を書いた。革命前にはマッツィーニ主義者であったが、その後カッタネオ、プルードンらの影響を受けて無政府主義的共産主義者になった。1857年6月、南部農民蜂起(ほうき)を夢みた彼は、20人ほどの同志とポンザ島に上陸して政治犯を解放し、彼らを率いてサプリ遠征を試みたが、両シチリア王国軍の抵抗と農民たちの敵対行動によって失敗に終わったため、自決を遂げた。

[重岡保郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピサカーネ」の意味・わかりやすい解説

ピサカーネ
Pisacane, Carlo

[生]1818.8.22. ナポリ
[没]1857.7.2. サレルノ,サンザ
イタリアの革命家。ナポリの貴族家に生れ,士官教育を受けたが,ブルボン政権の反動政治に反発して,1847年ナポリを離れた。 48年4月ミラノに行き,そこでオーストリアに対するイタリア独立戦争に加わった。 49年ローマ共和国の支援に駆けつけ,G.マッツィーニのかたわらで軍参謀部の幹部となった。ローマ共和国崩壊後,48~49年革命の失敗の原因を分析して政治革命でなく社会革命が必要なことを主張。 57年南イタリアの解放を目指してサプリ遠征を試みるが,現地の農民に襲われて,負傷,みずから命を絶った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android