ツユクサ科の常緑多年草で,日本に導入されてまだ新しいが,つり鉢の流行とともに急速に普及した。メキシコ,西インド諸島,南アメリカの原産。茎は細く,節間も長いが,よく分枝して密生する。葉は広披針形~長三角形状ハート形で,表は暗緑色,裏は暗紫紅色。草姿,色彩は平凡だが,生長が速く,強健である。茎の先端から細い花茎を次々と分枝しながら伸ばし,小輪の白色花をひじょうにたくさんつける。群生するとあたかも白いベールを垂らしたように見える。茎を長く伸ばし,つり鉢仕立てにするとよい。結実もするが,普通は挿芽でふやす。日陰にもよく耐え,室内園芸に向く。耐寒性も強く,5℃以上で越冬する。Tahitian bridal veilの英名で呼ばれることもあるが,タヒチ島の原産ではない。
執筆者:高林 成年
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ツユクサ科(APG分類:ツユクサ科)の半耐寒性多年草。メキシコ原産。茎は径1ミリメートルと細く、地面をはって伸び、節から発根するので、つる性観葉植物として吊(つ)り鉢に利用される。葉は長さ約3~7センチメートルの長楕円(だえん)形で、先がとがり、表面は暗緑色で、裏面は紫赤色。花は茎頂に散形花序につき、径0.7~1センチメートルの6弁花で、緑色を帯びた白色。昼に開いて夜は閉じ、四季咲き性である。ブライダルベールの名は、植物体全体を花嫁がかぶるベールに見立てたもの。変種のワリエガータは葉に乳白色の条斑(じょうはん)が入る。春から秋は寒冷紗(かんれいしゃ)の日よけ下で育て、冬には日光に十分当てる。越冬温度は5℃。
[植村猶行 2019年6月18日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新