ブートルー(読み)ぶーとるー(英語表記)Émile Boutroux

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブートルー」の意味・わかりやすい解説

ブートルー
ぶーとるー
Émile Boutroux
(1845―1921)

フランスの哲学者。新唯心論立場から科学批判を行い、目的論的な考え方を自然科学の領域に導入し、自然法則偶然性を主張した。彼によれば、自然科学における機械論的な考え方は、宇宙論的宿命観にまで到達しているが、そのような自然の必然性は見かけ上のものにすぎず、因果連鎖かなたに偶然と創造的な自由がある。自然法則は無限の進化過程の一時的・偶然的なものであるにすぎず、人間の自由な創造的活動性(芸術道徳宗教など)こそが進化の最高の実践的目的である。哲学史家、教育家としても優れ、ベルクソン、ブランシュビック、アムランらの気鋭の哲学者たちを育てあげた。主著に『自然法則の偶然性』(1874)、『現代哲学における科学と宗教』(1908)などがある。

[足立和浩 2015年6月17日]

『エミィル・ブトルウ著、森有正訳『パスカル』(1942・創元社)』『野田又夫訳『自然法則の偶然性』(1945・創元社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブートルー」の意味・わかりやすい解説

ブートルー
Boutroux, Étienne Émile Marie

[生]1845.7.28. パリ
[没]1921.11.22. パリ
科学批判に立脚したフランスの唯心論哲学者。エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) で J.ラシュリエに学び,ハイデルベルクに留学。 1885~1907年パリ大学教授。 14年アカデミー・フランセーズ会員。門下から O.アムラン,H.ベルグソン,M.ブロンデル,L.ブランシュビックらが出た。主著『自然法則の偶然性』 De la contingence des lois de la nature (1874) ,『現代の科学と哲学における自然法則の観念』 De l'idée de la lois naturelle (95) ,『パスカルPascal (1900) ,『現代哲学における科学と宗教』 Science et religion dans la philosophie contemporaine (08) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android