改訂新版 世界大百科事典 「プレーリー土」の意味・わかりやすい解説
プレーリー土 (プレーリーど)
prairie soil
北アメリカの大草原地帯東部の高茎草本からなる自然草原(プレーリー)に生成された土壌。ブルニゼムbrunizemあるいはフェオゼムphaeozemとも呼ばれ,アメリカの土壌分類体系ではユードル亜目に含まれる。ステップのチェルノーゼムと湿潤温帯の褐色森林土あるいはレシベ土との中間に位置する成帯性土壌型とみなされる。チェルノーゼムに似た極暗褐色ないし灰褐色の厚いA層(表土)をもつが,プレーリーはステップよりやや雨量が多いため,塩基の溶脱が比較的進んでおり,土壌断面内に炭酸カルシウムの集積層がなく,鉄が酸化されて褐色を呈する(B)層が形成されている点でチェルノーゼムと区別される。反応は中性~弱酸性で養分に富んだ肥沃な土壌である。北アメリカ中西部のトウモロコシの大生産地帯(コーン・ベルト)はこのプレーリー土の上に成立している。またアルゼンチンやウルグアイのパンパスは亜熱帯の大草原であるが,ここの土壌もプレーリー土にきわめて類似した土壌である。
執筆者:永塚 鎮男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報