デジタル大辞泉 「ヘマトクリット」の意味・読み・例文・類語 ヘマトクリット(hematocrit) 血液中に占める赤血球の容積の割合。凝固を阻止した血液を毛細管に入れて遠心分離器にかけ、沈降した血球層の高さを見るなどの測定法があり、値は百分率で示す。赤血球容積。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「ヘマトクリット」の意味・読み・例文・類語 ヘマトクリット 〘 名詞 〙 ( [英語] hematocrit ) 一定量の血液中に血球成分の占める割合を示す比。血液に抗凝固剤を加え、細長いガラス管に入れて沈殿させて調べる。貧血の検査に用いる。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘマトクリット」の意味・わかりやすい解説 ヘマトクリットhematocrit 血液中で血球が占める体積を百分率 (%) で表示したもの。毛細ガラス管中で少量の血液を遠心分離し,血液柱全体の長さと,下半分に沈殿した赤血球層の長さの比から求めるのが,簡易な定法である。白血球は赤血球の表面にくるが,少量なので薄膜状になるだけである。こうして求めたヘマトクリット値は,日本人の男 40~45%,女 38~42%。幼児では 35~40%であり,貧血者ではこれより低く,診断の一資料として広く用いられる。最近では,赤血球数を粒子記録装置で計数し,体積を算出する方法も使われている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
生活習慣病用語辞典 「ヘマトクリット」の解説 ヘマトクリット(Ht) 血液中にどれくらいの赤血球があるかを容積の割合で示したもの。 数値の増減は主に赤血球の量に支配されています。貧血や赤血球増加の程度を判定に用いられます。QUPiO では男性で 40-52%、女性で 35-47%を正常値としています。 出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報 Sponserd by
栄養・生化学辞典 「ヘマトクリット」の解説 ヘマトクリット (1) 全血液中に占める血球の容積百分率.貧血などを判定する指標となる.(2) それを測定する装置. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報 Sponserd by