シャム闘魚(英名Siamese fighting fish)として知られるタイ原産のスズキ目キノボリウオ科の淡水魚。6cmほどの小型種。タイでは池,用水路などにふつうに見られ,ボウフラ退治に重要な役割を果たしていると考えられている。飼育の場合は人工餌料でもよいが,アカムシ,イトミミズなど生き餌を好む。雄はなわばりをもち,それをおかすものとは激しく闘うことで知られる。これを利用し古くからタイでは闘魚が盛んで,このための飼育がされてきた。稚魚(ちぎよ)のうちはいっしょに飼えるが,成熟すると雄は1尾ずつ別々の容器に飼わなければならない。いっしょにするとかみ合ってひれをぼろぼろにし,体を傷つけ合う。迷器(迷路器官)という空気呼吸器官を鰓室(さいしつ)上部にもつので,酸素不足には強い。雄が吹き出した泡で浮巣をつくり,雌に産卵させる習性はよく知られている。野生型は灰褐色か緑色で暗色帯があるだけだが,長い間に数多くの型がつくり出され,観賞魚として売られているものは緑色,輝青色,紅色,黒色ときわめて多彩であり,また,雄のひれはとくに長くのびている。雌は黄褐色で暗色の横縞がある。
→トウギョ
執筆者:清水 誠
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
「ベタ・スプレンデンス」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…スズキ目キノボリウオ科の闘争性の強い魚の総称。タイ原産のベタBetta splendens(イラスト)が代表的だが,近縁種にも闘争性の強いものがある。トウギョ属のタイクンキンギョMacropodus opercularis,チョウセンブナM.chinensis(イラスト)などがその仲間で,英名をparadise fishという。…
…低温に強く,飼いやすいじょうぶな魚である。(e)ベタ(イラスト)Siamese fighting fish∥Betta splendens ベトナム,タイ,マレー半島原産。全長6cm。…
…スズキ目キノボリウオ科の闘争性の強い魚の総称。タイ原産のベタBetta splendens(イラスト)が代表的だが,近縁種にも闘争性の強いものがある。トウギョ属のタイクンキンギョMacropodus opercularis,チョウセンブナM.chinensis(イラスト)などがその仲間で,英名をparadise fishという。…
…このような習性の魚は,あらかじめ水槽に産卵床となる石や水草を入れておき,雌雄が繁殖行動に入ったら,それ以外の魚を別の水槽に移して繁殖を待つ。ベタやブルーグーラミなどは水面に雄が泡の巣をつくり,その下へ雌を誘って卵を産ませるが,その後は雄のみで卵を守るので雌は取り出す。 卵から孵化した稚魚には,自分で泳ぐようになってから餌を与える。…
※「べた」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新