ベルゲテ(その他表記)Berruguete, Pedro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルゲテ」の意味・わかりやすい解説

ベルゲテ
Berruguete, Pedro

[生]1450頃.バリャドリド
[没]1503/1504. アビラ
スペインの画家彫刻家 A.ベルゲテの父。 1477年にイタリアに行き,L.シニョレリとともにウルビノ公図書館装飾をし,82年に帰国トレド,アビラで活躍した。代表作品として『聖トマス祭壇画』 (1499~1503,アビラ,聖トマス修道院) ,『異端者を裁く聖ドミニコ』 (03頃,プラド美術館) などがある。

ベルゲテ
Berruguete, Alonso

[生]1489. バレデスデナバ
[没]1561.9. トレド
16世紀スペインの彫刻家,画家,建築家。画家 P.ベルゲテの息子。 1504年イタリアへおもむき,フィレンツェ制作。初期マニエリスムの影響を受けた。 17年に帰国してカルロス5世の宮廷画家となる。作品はサラマンカのアイルランド学院の祭壇 (1529~31) ,トレド大聖堂の聖歌隊席浮彫 (39~43) 。 59年貴族に列せられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む