繊維状ないし板柱状で珪灰(けいかい)石に似る鉱物。ソーダ珪灰石ともいう。大部分は三斜晶系であるが、単斜型のポリタイプも知られる。緻密(ちみつ)な結晶集合体は強靭(きょうじん)で壊れにくい。超塩基性岩に伴う塩基性岩中に脈状をなし、ぶどう石、方沸石、ソーダ沸石などと産する。また、石灰岩と花崗(かこう)岩や閃長(せんちょう)岩などの接触部に、変成最末期の鉱物としても産する。マンガンに富むものが霞石(かすみいし)閃長岩ペグマタイト中に知られている。英名は、緻密を意味するギリシア語に由来する。
[松原 聰]