ホタルイ(読み)ほたるい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホタルイ」の意味・わかりやすい解説

ホタルイ
ほたるい / 蛍藺
[学] Schoenoplectiella hotarui (Ohwi) J.D.Jung et H.K.Choi
Scirpus juncoides Roxb.

カヤツリグサ科(APG分類:カヤツリグサ科)の一年草または多年草。稈(かん)は丸く、多数集まって株をつくり、高さ15~60センチメートル。夏、稈頂に無柄の小穂数個つけるが、包葉が発達し、花序は側生状にみえる。湿地沼沢に生え、休耕田では大きな群落をつくる。生育が旺盛(おうせい)で、水田で発生するとイネに大きな害を与える。休耕田や湿地では塊状の茎基部が残り、翌年新しい個体が発生する。北海道から沖縄、および朝鮮半島、中国、インドに分布する。名は、ホタルの発生する所によくみられることによる。よく似たカンガレイ寒枯藺S. triangulata (Roxb.) J.D.Jung et H.K.Choiは稈の断面は三角形で、高さ0.5~1.3メートル。生育地はホタルイと同じで、日本全土に分布する。

[木下栄一郎 2019年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ホタルイ」の意味・わかりやすい解説

ホタルイ

日本全土,東アジアの平地山地水辺にはえるカヤツリグサ科の多年草。茎は細くてまるく,緑色で高さ15〜60cm,短い根茎上に束生。葉は鱗片状に退化して茎の基部に少数つく。夏〜秋,茎頂に柄のない長さ8〜15mm,淡緑色の小穂を数個頭状につける。小穂の基部には茎と同形の包葉がつくため,小穂は茎の途中に側生するように見える。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホタルイ」の意味・わかりやすい解説

ホタルイ(蛍藺)
ホタルイ
Scirpus juncoides

カヤツリグサ科の一年草。日本各地の小溝や湿地に生え,高さ 20~30cmのイに似て細く,ほぼ円柱状の稈を叢生する。葉は稈の基部を鞘状に取巻くだけで,一見して葉がないようにみえる。夏,稈の途中に長球形で淡緑褐色の花穂を数個ずつつける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ホタルイ」の意味・わかりやすい解説

ホタルイ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のホタルイの言及

【フトイ(太藺∥莞)】より

…日本,中国,マレーシア,南北アメリカと,太平洋を囲んで広く分布している。 日本で比較的よく見かけるフトイ属Schoenoplectusの植物には,サンカクイ(三角藺)S.triqueter Palla(イラスト),カンガレイS.mucronatus Palla ssp.robustus T.Koyama,ホタルイS.juncoides Palla ssp.hotarui (Ohwi) T.Koyama(イラスト)等がある。サンカクイは散房状の花序をもち,花序の上に突き出た茎の生長部の苞の先がとがるので,サギノシリサシの異名がある。…

※「ホタルイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android