ボルタ電池(読み)ボルタでんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボルタ電池」の意味・わかりやすい解説

ボルタ電池
ボルタでんち
voltaic cell

イタリアの A.ボルタにより 1800年に発明された一次電池亜鉛と銅を希硫酸につけ両者導線で結ぶと,陰極の亜鉛はイオンとなって溶解し,陽極では水素イオンが水素ガスとして発生し,電流が流れ電池となる。使用しないときでも亜鉛極は絶えず腐食溶解するので,今日では用いられないが,電気化学の発展に大きく寄与した。ボルタはカエルの筋肉についての電気現象に関する L.ガルバーニ実験ヒントを得たので,これをガルバーニ電池ともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボルタ電池」の意味・わかりやすい解説

ボルタ電池
ぼるたでんち

電池

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例