マガレイ(読み)まがれい(英語表記)brown sole

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マガレイ」の意味・わかりやすい解説

マガレイ
まがれい / 真鰈
brown sole
small-mouthed sole
[学] Pleuronectes herzensteini

硬骨魚綱カレイ目カレイ科に属する海水魚。本州中部から樺太(からふと)(サハリン)や千島列島にかけてと、東シナ海渤海(ぼっかい)、朝鮮半島東岸にも分布する。体は楕円(だえん)形で、頭の背面はややくぼむ。口は小さく、上顎(じょうがく)の後端は目の前縁に達する。側線胸びれ上方で強く湾曲する。体色は有眼側では青色を帯びた淡褐色、無眼側では体の後半部の背腹両縁に沿って淡黄色の一帯がある。

 水深100メートル以浅の砂泥底に生息し、多毛類、二枚貝、ヨコエビ類などを食べる。雌は19センチメートルぐらいで成熟し、3~5月ごろにはいっそう浅場にきて産卵する。卵は分離浮性卵。産卵期には刺網(さしあみ)、それ以外のときは底引網で漁獲される。日本海北部と北海道のオホーツク海沿岸で漁獲量が多い。全長40センチメートルぐらいになる。産卵期が旬(しゅん)で、煮つけにすると美味。新鮮なものは刺身にする。

 一見、近縁種マコガレイに似ているが、マコガレイでは無眼側の体側に黄帯がなく、一様に純白色であることなどで区別できる。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マガレイ」の意味・わかりやすい解説

マガレイ
Pseudopleuronectes herzensteini

カレイ目カレイ科の海水魚。体長 50cm。体は長卵形で,頭の背縁,眼の上近くがくぼんでいる。両眼間隔は狭く,無鱗。口は小さく,有眼側(体の右側)の両顎にはわずかしか歯がない。有眼側の体色は青みがかった黒褐色。本州中部から千島列島沿海州プリモルスキー地方),朝鮮半島,東シナ海中部,黄海ポー(渤)海に分布する。食用

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android