ミュア(読み)みゅあ(その他表記)Edwin Muir

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミュア」の意味・わかりやすい解説

ミュア
みゅあ
Edwin Muir
(1887―1959)

イギリスの詩人、批評家。父はオークニー本島の賃貸農場で働く農夫で、一家は転々とし、14歳のときグラスゴーに移る。やがて父と2人の兄と母を次々と病気で亡くし、さまざまな工場で働き、辛酸をなめる。30歳ごろロンドンに出て、1918年、女子カレッジの講師ウィラ・アンダーソンに出会い、翌年結婚。1921年から夫妻でヨーロッパ各地を放浪し、詩を書き始める。1925年ロンドンに帰り、夫妻でドイツ文学翻訳を手がけ、カフカ小説の決定訳を出す。第二次世界大戦後、1948年2月のチェコ政変までプラハに住み、その後英国文化振興協会所長としてローマに赴き、ローマ・カトリックに傾斜する。1950年スコットランドに帰り、晩年はケンブリッジ郊外に住む。その詩は静かな調子のなかにも鋭い現代的感覚が光り、1950年代の若い詩人の注目を浴びた。優れた『自伝』(1954)のほか、『小説の構造』(1928)、『詩の領域』(1962)などがある。

[羽矢謙一]

『福田陸太郎・鍵谷幸信編『現代アメリカ・イギリス詩人論』(1972・国文社)』『佐伯彰一訳『小説の構造』(1954・ダヴィッド社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミュア」の意味・わかりやすい解説

ミュア
Muir, Edwin

[生]1887.5.15. オークニー諸島ディアニス
[没]1959.1.3. ケンブリッジ
イギリスの詩人,小説家,批評家。雑誌の編集者となり,社会意識の強い評論を書いたが,詩人としては『時間を主題とする変奏曲』 Variation on a Time Theme (1934) 以来,時間と永遠の問題を中心に,神話寓話の象徴的なイメージに原型を求めつつ現代世界の迷路にさまよう人間を描いた。『迷路』 The Labyrinth (49) が代表作。『全詩集』 (59) 。評論には『現代文学論』 Transition (26) ,『小説の構造』 The Structure of the Novel (28) ,小説には『あやつり人形』 The Marionette (27) ,『あわれなトム』 Poor Tom (32) などがあり,ほかにカフカの翻訳や『自伝』 (54) がある。

ミュア
Muir, Sir William

[生]1819.4.27. グラスゴー
[没]1905.7.11. エディンバラ
イギリスの行政官イスラム史家として有名。イギリス東インド会社に勤務 (1837~76) ,その間アラビア,イスラムの歴史を研究。主著マホメットの生涯』 Life of Mahomet and History of the Islam to the Era of the Hegira (4巻,58~61) ,『コーラン-その構成と教説』 The Corân,its Composition and Teaching (78) 。インドのアラハバードに大学を創設し,またエディンバラ大学総長をつとめた (85~1903) 。

ミュア
Muir, John

[生]1838.4.21. ダンバー
[没]1914.12.24. ロサンゼルス
アメリカの博物学者。スコットランドに生れ,1849年アメリカに移住。自然と動物を愛して,アメリカ各地を広く旅行し,その体験をもとに『カリフォルニアの山々』 The Mountains of California (1894) ,『国立公園』 Our National Parks (1901) などを書いた。環境破壊に抗し,自然保護運動を推進した功績は大きい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android