改訂新版 世界大百科事典 「ミリュコーフ」の意味・わかりやすい解説
ミリュコーフ
Pavel Nikolaevich Milyukov
生没年:1859-1943
ロシアの歴史家,政治家。カデット(立憲民主党)の領袖。モスクワ大学を卒業,1886年よりモスクワ大学講師としてロシア史を講じた。19世紀中葉のロシア歴史学界を支配した〈国家学派〉を継承しながら,コントとスペンサーの社会学理論をとり入れて,主著《ロシア文化史概論》3部(1896-1903)を著した。ツァーリ政府の反動政策に対する批判を強めて,95年にモスクワ大学を解職された。以後10年間,主として国外で過ごし,一時期シカゴ大学教授をつとめた。1902年より自由主義派の政治誌《解放》の主要な寄稿者として政治活動に入り,05年にカデットを組織した。07年より国会議員,カデット党中央委員会議長。ロシアの危機は立憲君主制の確立と中道政治によって克服しうる,との立場に立ち,第1次世界大戦期における自由主義左派の登場に対しても,主流を堅持した。またロシア帝国主義の代弁者の役割を強め,その併合主義的主張のゆえに,〈ダーダネルスのミリュコーフ〉の異名をとった。17年の二月革命後,臨時政府の外相に就任し,〈勝利に終わるまでの戦争遂行〉政策をかかげ,そのために平和を要求する労働者,兵士,大衆の〈四月デモ〉によって退陣を余儀なくされた。十月革命後,南ロシアで反革命運動に加わり,20年ロンドン,ついでパリに亡命した。亡命後の著作に《第2次ロシア革命史》(1921-24),《転機に立つロシア》(1927)がある。
執筆者:原 暉之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報