ミントー(読み)みんとー(英語表記)1st Earl of Minto, Gilbert Elliot

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミントー」の意味・わかりやすい解説

ミントー(1st Earl of Minto, Gilbert Elliot)
みんとー
1st Earl of Minto, Gilbert Elliot
(1751―1814)

イギリスの貴族、政治家。東インド会社ベンガル総督(在任1807~1813)。インドでは不拡大方針をとり、シク王国とは1809年にサトラジ川を国境とする条約を結び、マラータ諸侯の武装集団であるピンダーリーベラールへの介入を阻止し、シンドの諸侯とも協定を結んだ。フランスとロシアとのインド進出に備えて、1808年マルカムをイランに、1809年エルフィンストーンをアフガニスタンに派遣した。1810年にはフランス領モーリシャス、ブルボン諸島を占領、フランスの影響下にあったオランダからアンボイナとモルッカ諸島を奪い、1811年にはジャワをも征服したが、総督辞任後の1814年オランダ領はすべて返還された。

高畠 稔]


ミントー(4th Earl of Minto, Gilbert John Murray Kynymond Elliot)
みんとー
4th Earl of Minto, Gilbert John Murray Kynymond Elliot
(1845―1914)

イギリスの貴族、軍人、植民地行政官。カナダ総督(在任1898~1904)、インド総督(在任1905~1910)。インドではベンガル分割契機とする民族主義の急激な台頭を抑圧するため、インド大臣参事会と総督府行政参事会へのインド人の登用、ヒンドゥー過激派への弾圧、アリーガル派ムスリム代表団の接見と彼らの分離主義的傾向の助成などの対策を講じた。1909年にインド統治法を改正して、中央、地方の立法参事会の被選挙議員を増加し、制限された直接選挙を導入し、ムスリムには指定議席と分離選挙権とを与えた。これは当時のインド大臣の名をもとって、モーリー‐ミントー改革とよばれる。

[高畠 稔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミントー」の意味・わかりやすい解説

ミントー(伯)
ミントー[はく]
Minto, Gilbert John Elliot-Murray-Kynynmound, 4th Earl of

[生]1845.7.9. ロンドン
[没]1914.3.1. ロックスバラ,ミントー
イギリスの軍人,植民地行政官。ケンブリッジ大学を卒業,1867年陸軍に入り,70~82年スペイン,トルコ,アフガニスタン,南アフリカ,エジプトなど各地の戦闘に従軍。 83~85年カナダ総督を補佐。 91年伯爵を相続。 98~1904年カナダの総督。 05~10年インド総督。 09年には本国のインド相 J.モーリーと協力して「モーリー=ミントー改革」を推進した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報