モスタル(読み)もすたる(英語表記)Mostar

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モスタル」の意味・わかりやすい解説

モスタル
もすたる
Mostar

ボスニア・ヘルツェゴビナ南部の都市。ネレトバ川の両岸に広がるヘルツェゴビナ地方の中心都市である。都市人口9万0800(2003推計)。1991年時点ではムスリム人、クロアチア人がそれぞれ3割強を占め、セルビア人も居住していた。ローマ時代はアンデトリウムAndetriumとよばれ、7世紀以降、南スラブ諸族が定住した。15世紀にオスマン帝国領となり、都市名の由来となるトルコ式アーチの石橋「古い橋(スタリ・モスト)」が1566年に建てられ、両岸が結ばれた。ヘルツェゴビナ地方の行政中心地として発展し、オーストリア・ハンガリー帝国統治期に鉄道が開通してからは観光地としても注目され、とりわけ、ネレトバ川左岸のモスクやトルコ風の商店街は石橋とともに知られた。しかし1992年から1995年までのボスニア内戦の過程でクロアチア人勢力はここを拠点にし、1993年に町の象徴でもあった石橋は破壊された。ユーゴ紛争を調停したデイトン合意以降、ボスニア・ヘルツェゴビナを構成するボスニア・ヘルツェゴビナ連邦側に帰属した。

[木村 真]

 2004年、破壊された石橋の復興工事が完了。2005年「モスタル旧市街の古橋地区」として、ユネスコ国連教育科学文化機関)の世界遺産文化遺産世界文化遺産)に登録された。

[編集部 2018年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モスタル」の意味・わかりやすい解説

モスタル
Mostar

ボスニア・ヘルツェゴビナ南部のヘルツェゴビナ地方の行政中心地。ネレトバ川下流に臨む。モスタルはセルボクロアチア語で「古い橋」の意味。オスマン帝国占領当時の 1566年に木の吊橋が石のアーチ橋にかけ替えられた。 1878~1918年のオーストリア=ハンガリー帝国支配時代にはセルビア人による愛国運動の中心地となった。主産物たばこ,ワイン,果実,野菜,繊維製品。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争では激しい戦闘が繰り広げられ,町の象徴だった石橋も破壊された。 2004年石橋が修復・再建され,2005年橋とその周辺地区が世界遺産の文化遺産に登録された。人口6万 4000 (2003推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android