モミジカラマツ(英語表記)Trautvetteria japonica Sieb.et Zucc.

改訂新版 世界大百科事典 「モミジカラマツ」の意味・わかりやすい解説

モミジカラマツ
Trautvetteria japonica Sieb.et Zucc.

高山帯亜高山帯の湿った草地,ときには山地渓流に沿った草地などに生えるキンポウゲ科多年草。地中に匍匐(ほふく)枝を出して栄養繁殖をし,ふつう群生する。根出葉は多くは1枚,ときに2,3枚,長い葉柄があり,長さ5~20(30)cmの葉身は基部が心形,掌状に7~9裂し,裂片には欠刻状の鋭い鋸歯がある。茎は高さ30~60cm,上部でわずかに分枝する。上部の茎葉は根生葉に似るが,小型で柄がない。花は散房状に集まり,白色,直径1~1.3mm。萼片は早くに落ち,花弁はなく,多数のおしべが白色で目だつ。めしべも多数あり,果実瘦果(そうか)の集まり。本州中部以北,北海道,南千島サハリン,ウスリー地方,オホーツク地方に分布し,分布域の南方に生じるものは葉に毛がないが,北方に生えるものは葉の裏に毛があり,オクモミジカラマツvar.borealis Haraという。本属には他に北アメリカ東部と西部に1種ずつ産する(英名false bugbane)が,これら3種を互いにはっきりと区別することは難しく,同種に含める見解もある。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モミジカラマツ」の意味・わかりやすい解説

モミジカラマツ
もみじからまつ / 紅葉唐松
[学] Trautvetteria caroliniensis (Walt.) Vail var. japonica (Sieb. et Zucc.) T.Shimizu

キンポウゲ科(APG分類:キンポウゲ科)の1属1種の多年草。茎は高さ30~60センチメートル。葉は単葉で、掌状に中裂する。7~8月、散房花序をつくり、径約1センチメートルの淡黄色花を開く。萼片(がくへん)は3~5枚、開花するとじきに落ちる。亜高山帯から高山帯の湿った草原や林縁、ときに渓谷の岩壁上に生え、中部地方以北の本州、北海道、および千島に分布する。名は、花がカラマツソウの仲間に似ており、葉がモミジのようであることによる。カラマツソウ属との直接的な類縁関係はない。

[門田裕一 2020年3月18日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モミジカラマツ」の意味・わかりやすい解説

モミジカラマツ(紅葉唐松)
モミジカラマツ
Trautvetteria japonica; false bugbane

キンポウゲ科の多年草で,モミジショウマともいう。日本および千島の冷温帯に分布し,本州中部以北の山地の湿った林下に生える。茎は高さ 60cmほどになり,上部に短毛を密生する。葉は2~3枚が互生し,掌状に深く7~9裂する。下部のものは大型で長柄を有する。夏,茎の頂部に散房花序をなして,白色で無花弁の花をつける。萼は3~5枚で,開花と同時に脱落し,多数あるおしべが白色で目立つ。果実は広卵形の痩果で多数球状に集ってつく。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android