モミジカラマツ(読み)もみじからまつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モミジカラマツ」の意味・わかりやすい解説

モミジカラマツ
もみじからまつ / 紅葉唐松
[学] Trautvetteria caroliniensis (Walt.) Vail var. japonica (Sieb. et Zucc.) T.Shimizu

キンポウゲ科(APG分類:キンポウゲ科)の1属1種の多年草。茎は高さ30~60センチメートル。葉は単葉で、掌状に中裂する。7~8月、散房花序をつくり、径約1センチメートルの淡黄色花を開く。萼片(がくへん)は3~5枚、開花するとじきに落ちる。亜高山帯から高山帯の湿った草原や林縁、ときに渓谷の岩壁上に生え、中部地方以北の本州、北海道、および千島に分布する。名は、花がカラマツソウの仲間に似ており、葉がモミジのようであることによる。カラマツソウ属との直接的な類縁関係はない。

[門田裕一 2020年3月18日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モミジカラマツ」の意味・わかりやすい解説

モミジカラマツ(紅葉唐松)
モミジカラマツ
Trautvetteria japonica; false bugbane

キンポウゲ科の多年草で,モミジショウマともいう。日本および千島の冷温帯に分布し,本州中部以北の山地の湿った林下に生える。茎は高さ 60cmほどになり,上部に短毛を密生する。葉は2~3枚が互生し,掌状に深く7~9裂する。下部のものは大型で長柄を有する。夏,茎の頂部に散房花序をなして,白色で無花弁の花をつける。萼は3~5枚で,開花と同時に脱落し,多数あるおしべが白色で目立つ。果実広卵形痩果で多数球状に集ってつく。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報