モーリス・ジー(読み)もーりすじー(英語表記)Maurice Gee

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モーリス・ジー」の意味・わかりやすい解説

モーリス・ジー
もーりすじー
Maurice Gee
(1931― )

ニュージーランドの小説家、児童作家。北島ファカタネ生まれ。オークランド大学卒業。教員、臨時仕事、図書館員の仕事の合間にも、執筆を手がけ、短編小説『ビッグ・シーズン』(1962)や『特別な一輪の花』(1965)ほか出版。1976年、45歳のとき創作専念。2年後、イギリスのジェームズ・テート・ブラック・メモリアル賞、翌年には、ニュージーランドの大方の文学賞受賞作となった『プラム』(1978)を出版。本書は、1890年代より約半世紀余、二つの世界大戦、恐慌を経験するニュージーランドの片田舎の長老派牧師、ジョージ・プラムの1890年代から1949年までの信仰生活を描いたもの。それは、過酷な歴史にかかわり試練をうける、精神史であるともいえる。二部『メグ』(1981)は、プラム家の末娘が主人公となり父の経験が娘の視点で、第一次世界大戦から1950年代まで再度吟味され語られる。続く『ソール・サバイバー』(1983)は、メグの息子ゲイのレイモンド・ソールの日記形式の作品である。ニュージーランド文学の伝統的形式である、日記文学、詩、短編小説を駆使して生まれた、もう一つニュージーランド史ともいわれ、称賛された。1995年に『プラム三部作』として再版されるまで、英米でも版を重ねた。三部作執筆中も、数冊の子供向けの本を執筆するなど、90年代に入っても創作の意欲は尽きない。

[古宇田敦子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀西洋人名事典 「モーリス・ジー」の解説

モーリス ジー
Maurice Gee


1931 -
ニュージーランドの作家。
一般向けの長編3部作である「プラム」他でブラック・テートメモリアル賞を受賞し、その後児童文学に転向する。自国舞台とせず地球的規模で襲ってくる脅威の世界を乾いた口調で語り、非核の思想に基づくSF三部作を発表した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android