ヤングハズバンド(読み)やんぐはずばんど(英語表記)Sir Francis Edward Younghusband

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤングハズバンド」の意味・わかりやすい解説

ヤングハズバンド
やんぐはずばんど
Sir Francis Edward Younghusband
(1863―1942)

イギリスの軍人探検家、宗教家。陸軍少将の次男としてインドに生まれる。イギリスで教育を受け、陸軍士官学校を卒業、軍人として1882年インドに赴任した。その在任中に満州(中国東北)、蒙古(もうこ)(モンゴル)、新疆(しんきょう)省、ヒマラヤ山脈経由の探検を敢行し、以降イギリスのインド経営の辺境への拡大に功績があった。とくに、1903~1904年チベットラサに軍を率いて侵入、征圧しラサ条約を締結したことは、この地におけるイギリスの優位を確立するものであった。イギリスに帰国ののちは、王立地理学会会長やエベレスト委員会議長などの名誉職を歴任した。晩年には神秘的、哲学的な活動、著作にも手を染めた。故国のドーセット県で没す。

[堀 直]

『石一郎訳『カラコルムを越えて』(1981・白水社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤングハズバンド」の意味・わかりやすい解説

ヤングハズバンド
Younghusband, Sir Francis Edward

[生]1863.5.31. ムレー
[没]1942.7.31. ドーセット
インド生れのイギリスの探検家,軍人。本国の士官学校卒業後,インドに在勤。 1886~87年満州 (現在の中国東北地方) からモンゴル,新疆を経て,カラコルムを横断する大探検を行なった。 89年シムラの外務局からフンザに派遣され,パミール地区でロシアの工作を内偵した。 93年チトラルに駐在してから『タイムズ』紙と結び,南アフリカでジャーナリズム活動に入り,のちインドに戻った。 1903~04年インド総督 G.N.カーゾンの命により,軍を率いてチベットに進駐ラサ条約を結んで,チベットを一時的にイギリスに従属させた。その他多くの地域を探検,王立地理学会会長をもつとめた。主著『インドとチベット』 India and Tibet (1910) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android