ラップランド(読み)らっぷらんど(英語表記)Lapland

翻訳|Lapland

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラップランド」の意味・わかりやすい解説

ラップランド
らっぷらんど
Lapland

スカンジナビア半島北部、大半が北極圏に入るサーミ人(ラップ人)の居住地域。ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ロシアの4か国領にまたがる。西部は古い褶曲(しゅうきょく)山脈で、ケブネカイセ山(2123メートル)など、氷河を頂く高峰があるのに対し、その東方はボスニア湾やイナリ湖盆へと低くなる高原地帯である。北極海沿岸部は、その緯度のわりにはきわめて温暖で、一部には農牧業もみられるが、豊富な水産資源を目ざして早くから定住が進んだ。内陸高原地帯は寒冷なツンドラ(永久凍土帯)で、南ではマツカバなどが多くかつ大きくなる。サーミ人はトナカイ飼育、漁労狩猟など、自給的な生活をしてきたが、現在では鉄鉱山や水力の開発、森林資源の工業利用や農業の浸透で、トナカイ遊牧などの伝統的生活様式は変化を強いられている。近代国家の国境に隔てられてはいるが、サーミ人の一体感は強く、各国政府は民族文化保護と地域開発の両立を迫られている。

[塚田秀雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラップランド」の意味・わかりやすい解説

ラップランド
Lapland

ノルウェー北部から白海までの沿岸地帯で,フィンランド,スウェーデン,ロシア北部を含む地方。行政的区分ではない。フィンランド語でラッピ Lappi。スウェーデン語で Lapplandと綴る。西部はスカンジナビア山系に属し高山が多く,沿岸地帯はフィヨルドを形成。東部は比較的低く湿地に覆われている。ノルウェーの沿岸は開けた荒地で,植物類は少ないが,峡谷や内陸に入るに従って,マツ,トウヒ類が多くなり,林業が行なわれている。北部はツンドラ地帯で地衣類に覆われ,トナカイ飼育が盛ん。低地は泥炭地で夏季にはカ (蚊) やブユが発生する。気候は冬季が長く,水路は 11月から5月頃まで結氷するが,積雪は東部ではほとんどなく,乾燥している。古くからトナカイ飼育を主業とするサミ人が散在して暮らしており,スウェーデン領の地域は 1996年世界遺産の自然・文化の複合遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android