リベジンスキー(読み)りべじんすきー(英語表記)Юрий Николаевич Либединский/Yuriy Nikolaevich Libedinskiy

改訂新版 世界大百科事典 「リベジンスキー」の意味・わかりやすい解説

リベジンスキー
Yurii Nikolaevich Libedinskii
生没年:1898-1959

ソ連邦作家シベリアモスクワ政治活動をしていたが,中編《一週間》(1922)でデビュー。田舎町での革命的な事件とその国際的関連を描いたこの作品は,芸術的にさほどすぐれたものではないが,プロレタリア作家の手になるリアリズム作品として当時は歓迎された。中編《明日》(1923),《政治委員》(1925)などで,新しい社会をつくろうとする党員たちの生活を描いた。1920年代末に,作家は〈主人公が何をしているか〉を書くべきか,〈主人公が何を考えているか〉を書くべきかという〈生きた人間〉論争が白熱したが,中編《英雄誕生》(1930)は論議の的になった。ほかに三部作《山と人々》(1947),《空焼け》(1952),《ソビエトの朝》(1957)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リベジンスキー」の意味・わかりやすい解説

リベジンスキー
りべじんすきー
Юрий Николаевич Либединский/Yuriy Nikolaevich Libedinskiy
(1898―1959)

ソ連小説家。ウクライナのオデッサ(現、オデーサ)の医者の家に生まれる。国内戦に参加、1920年共産党に入党。1922年に中編『一週間』を発表、苛烈(かれつ)な条件下で苦闘する共産党員の形象を創造し、名声を得た。中編『明日』(1923)には、ネップ期の作者の暗い気分が反映しているが、中編『政治委員』(1925)や長編『英雄の誕生』(未完)では、新国家建設に従う人々を描いている。第二次世界大戦後、三部作『山々と人々』(1947)、『空やけ』(1952)、『ソビエトの朝』(1957)で、カフカス(コーカサス)の革命運動と、その勝利、諸民族の友情を書いた。ほか回想記『同時代の人々』(1958)がある。

島田 陽]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リベジンスキー」の意味・わかりやすい解説

リベジンスキー
Libedinskii, Yurii Nikolaevich

[生]1898.12.10. オデッサ
[没]1959.11.24. モスクワ
ソ連の小説家。革命後,プロレタリア文学運動の指導者として活躍代表作『1週間』 Nedelya (1922) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android