ロストフツェフ(読み)ろすとふつぇふ(英語表記)Michael Ivanovich Rostovtseff (Rostowzew)

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロストフツェフ」の意味・わかりやすい解説

ロストフツェフ
ろすとふつぇふ
Michael Ivanovich Rostovtseff (Rostowzew)
(1870―1952)

ロシア生まれの西洋古代史家。ペテルブルグ大学で学んだのち、1903年より同大学教授。17年に十月革命が起こると、翌年イギリスに亡命。さらに2年後アメリカに渡り、20~25年ウィスコンシン大学教授。以後、エール大学教授、同大学考古学研究主任を務め、39年名誉教授となる。彼は考古学の成果を組織的に歴史研究に取り入れ、生き生きとした古代社会像を描き出した。ただし、古典古代文明を「都市ブルジョアジー」の文明ととらえ、それを「プロレタリアート」が破壊したとする彼の古代史観は、さまざまな方面からの批判を浴びている。おもな著書として『ローマ帝国社会経済史』(1926、第二版1957)、『ヘレニズム世界社会経済史』(1941)があり、そのほか『南ロシアにおけるイラン人とギリシア人』(1922)と『隊商都市』(1931、英語版1932)には邦訳がある。

坂口 明]

『坪井良平・榧本亀次郎訳『古代の南露西亜』(1944・桑名文星堂/復刻版・1976・原書房)』『青柳正規訳『隊商都市』(1978・新潮社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロストフツェフ」の意味・わかりやすい解説

ロストフツェフ
Rostovzeff, Michael Ivanovich

[生]1870.11.10. キエフ近郊
[没]1952.10.20. ニューヘーブン
ロシアの考古学者,歴史学者。キエフ大学,ペテルブルグ大学で学んだのち,ポンペイ遺跡を訪れ,以後古代ギリシア・ローマ時代の社会,経済生活の研究に努め,特に考古資料を導入して古代文化史の分野に新生面を開いた。 1918年アメリカに渡り,20~25年ウィスコンシン大学,25~44年エール大学教授となった。またユーフラテス河岸の発掘調査隊長もつとめた。主著『ローマ帝国社会経済史』 The Social and Economic History of the Roman Empire (1926) ,『ヘレニズム世界の社会経済史』 The Social and Economic History of the Hellenistic World (41) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android