アトウッド(英語表記)Walter Wallace Atwood

改訂新版 世界大百科事典 「アトウッド」の意味・わかりやすい解説

アトウッド
Walter Wallace Atwood
生没年:1872-1949

アメリカの地理学者地質学者。シカゴ大学で地質学を学び,師R.D.ソールズベリー感化を受け,ニュージャージー州地質調査所やウィスコンシン自然史調査所勤務後,1901年T.C.チェンバリン,ソールズベリーのもとで母校講師に戻り,教授に進んだが,13年ハーバード大学からW.S.デービスの後任の地文学教授に迎えられた。20年クラーク大学から地理学大学院創設に当たり,その主宰と同時に学長として招かれ,46年引退まで在職した。1925年《経済地理学Economic Geography》誌を創刊,初代編集長となった。アメリカ地理学者協会,全国地理教育者評議会,国立公園協会,汎米地理歴史学会の各会長を務めたほか,多くの国際会議のアメリカ代表となった。数百名の地理学者を育て,息子2人とも著名な地理学者になっている。ロッキー山脈が生涯の研究の場で,45年名著《Rocky Mountains》を刊行後も死ぬまで研究を続けた。他方,半世紀にわたり世界各地を巡検し,世界地誌,国際社会におけるアメリカを扱い,多数の教科書を編さん,近代地理学の普及に貢献した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アトウッド」の意味・わかりやすい解説

アトウッド
あとうっど
George Atwood
(1745―1807)

イギリス物理学者。ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジに学び、1769年卒業、1772年修士号を得たのち、フェロー(特別研究員)として母校に残った。1776年王立協会会員に選ばれた。実験を用いた物理学の講義に優れ、講義に用いた実験の説明書を1776年に出版した。一様加速度の法則を例示する「アトウッドの器械」は「直線運動に関する論考」(1784)に記載されている。1784年から、政治家ピット(小)の尽力大蔵省に職を得、1801年にはパンの法定価格についての分析の著作のほか、アーチ橋の設計についての論考を出版、また船の安定性をめぐる数学的研究で、王立協会よりコプリー・メダルを授与された。

[高田紀代志]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アトウッド」の意味・わかりやすい解説

アトウッド
Attwood, Thomas

[生]1783.10.6. ウースターシャー,ハルズオーウェン
[没]1856.3.6. ウースターシャー,グレートマルバーン
イギリスの政治家。バーミンガムの銀行家の子に生れ,1812~13年ヨーロッパ大陸,アメリカとの貿易を禁じた枢密院令撤廃運動に活躍。ナポレオン戦争後,トーリー党政府の紙幣削減政策に反対し,その要求を通すことを目標に議会改革を要求。 30年労働者階級と中産階級の結合をはかるバーミンガム政治同盟を結成,ホイッグ党政権による 32年の改革法案成立に貢献した。 32年バーミンガム選出下院議員。 39年チャーティスト運動に協力,その請願を下院に提出した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「アトウッド」の意味・わかりやすい解説

アトウッド

カナダの女性詩人,小説家,評論家。1966年《輪になる遊び》で詩人としての地位を確立。《権力政治》(1971年),《本当の話》(1981年)などの詩集がある。小説では,映画化された《浮かび上がる》(1972年)や《侍女の物語》(1985年),世界的ベストセラーになった《キャッツアイ》(1989年)などで,女性の生き方を描いた。他にカナダ文学論《生き残ること》(1972年),《新訂オックスフォード・カナダ詩集》(1982年)の編集などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「アトウッド」の解説

アトウッド

生年月日:1873年10月1日
アメリカの地理学者,地質学者
1949年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android