アメリカ合衆国,コネティカット州ニューヘブンにある私立大学。アイビー・リーグの一つ。合衆国で3番目に古く,1701年に組合派教会牧師らにより創設されたが,18年,経営難の大学に巨大な寄付をしたイェールElihu Yale(1649-1721)の名をとって,イェール・カレッジと称した。1847年,アメリカで最初の博士課程を設けた。学部課程と大学院課程とを明確に分離した大学院を創設し,イェール型として他大学の大学院のモデルとなった。卒業生E.S.ハークネスの寄付を受け,97年からオックスフォード,ケンブリッジ型の学寮制度を導入し,現在12のカレッジを擁している。学部課程のイェール・カレッジのほか,医学,法学,芸術,建築,組織・経営などの大学院レベルの専門学部および大学院をもち,その学問的レベルと教授団の質は常に全米のトップ・クラスを占めている。学生数は約1万1000,教員数は約2700(1996)。ハーバード大学と並ぶ名門男子校だったが,1969年から女子学生の正規入学を認めた。
執筆者:喜多村 和之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
コネティカット州ニューヘヴン所在のアメリカ合衆国で3番目に古い大学。1701年ハーヴァードのピューリタン的宗教からの後退批判を一因として創設されたため,常に同大学と比較される宿命を負った。南北戦争前は「諸カレッジの生みの親」と称され,カレッジの学生数でも1870年頃までハーヴァードほかを圧倒していた。1828年のイェール・レポートは保守派のバイブルと見なされた。19世紀末に至るまで,有力な牧師を学長に迎えていた。他方,早くも1818年,現存の科学誌『American Journal of Science(and Arts)』を創刊し,アメリカ初のPh.D. 学位を61年に授与したイェールは,「進取の気性」も備えていた。今日のイェールはカレッジ・学術大学院ともに全米上位の水準を維持し,法学を中心に専門職大学院も高い評価を得ている。キャンパス・ライフの規則で革新性を示す一方,ゴシック風の学寮や図書館建築は全米一クラシックである。
著者: 立川明
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
…また建築,芸術の分野における草分け的研究としては,日本の民家を詳しく紹介したE.S.モースの《日本のすまいとその周囲》(1886)や,E.F.フェノロサの遺作《東亜美術史綱》(1912)と,詩人E.パウンドが発表したフェノロサの漢詩と能楽の研究も重要である。 ボストン美術館東洋部部長を務めた岡倉天心,イェール大学の朝河貫一(1873‐1948),コロンビア大学の角田(つのだ)柳作(1877‐1964)など,アメリカにおける日本研究に尽力した日本人の役割も見逃してはならない。朝河はイェール大学で博士号を取得し,1906年から同大学で日本語,日本史を担当するかたわら,日本関係図書も収集し,のちのイェール大学の日本研究発展の基礎を築いた。…
※「イェール大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新