日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウラジカフカス」の意味・わかりやすい解説
ウラジカフカス
うらじかふかす
Владикавказ/Vladikavkaz
ロシア連邦南西部に位置し、同連邦に属する北オセチア共和国の首都。人口31万0600(1999)。1931~1944年にはオルジョニキーゼОрджоникидзе/Ordzhonikidze、1944~1954年にはザウジカウДзауджикау/Dzaudzhikauとよばれ、1954~1991年はふたたびオルジョニキーゼに戻ったが、ソ連崩壊(1991年12月)後は1931年以前の名称であるウラジカフカスの名が復活した。大カフカス山脈北麓(ほくろく)にあり、テレク川の谷に位置する。ジョージア(グルジア)軍用道路を守備するため、オセット(オセチア)人が居住するザウジカウ近傍に建設したロシア軍の要塞(ようさい)村落が起源である。1860年市制を敷き、1863年から郡役所所在地となり、交易と駐在軍でにぎわった。電気機器、自動車電装品、鉄道車両修理、亜鉛の電気精錬、化学繊維、靴、家具などの工場がある。北オセチア民族文化の中心地で、北オセアニア国立大学、農業大学、工業大学のほか、単科大学として医科大学、応用心理学大学、社会学大学があり、オセット語とロシア語のそれぞれの劇場、交響楽団、美術館が置かれている。スンニー派のイスラム教寺院も保存されている。市街はロシアの植民都市の形態である方形地割を残し、緑樹が美しい。当市から鉄道支線23キロメートルで、バクー―ロストフ・ナ・ドヌー間の幹線に接続し、道路も同区間の幹線が通じている。
[上野俊彦]