ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
ウリ科
ウリか
Cucurbitaceae
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ウリは広義にはウリ科に属する栽培植物(ウリ類)やその果実の総称であるが,狭義にはマクワウリ(イラスト),メロン(イラスト),シロウリ,キュウリ(イラスト)などを含むキュウリ属の果実を指す。ウリ類の果実は,多肉・多汁な果肉を有するものが多いので,食用としての利用価値が高い。…
※「ウリ科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
ウリ科の関連キーワード |川原酸漿空 |菊座唐茄子 |黄花烏瓜 |十角糸瓜 |日本南瓜 |索麺南瓜 |江戸冬瓜 |素麺南瓜 |出来瓜 |紅冬瓜 |本田瓜 |麝香瓜 |野菜瓜 |赤冬瓜 |朝鮮瓜 |梵天瓜 |姫烏瓜 |丸夕顔 |嫁合器 |烏合器
「グラマラス(Glamorous)」と「キャンピング(Camping)」を掛け合わせた造語で、ホテル並みの設備やサービスを利用しながら、自然の中で快適に過ごすキャンプのこと。従来型のキャンプとは一線を...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新