デジタル大辞泉
「オンタリオ湖」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
オンタリオ湖
オンタリオこ
Lake Ontario
北アメリカ,五大湖のなかで最も小さく,最も東にある湖。北側はカナダのオンタリオ州,南側はアメリカ合衆国のニューヨーク州に属する。周囲 1161km。東西に細長く,長さ 311km,幅 85km,湖面標高 74m,最大水深 244m,面積 1万9011km2。ナイアガラ川を通して他の四大湖の水を受け,セントローレンス川を通じて大西洋に流出する。内陸航路は,ウェランド運河によりエリー湖へ,トレント運河によりヒューロン湖のジョージア湾へ,リドー運河によりオタワへ,ニューヨーク州バージ運河系統によりニューヨークへ通じる。沿岸には,合衆国のロチェスターのほか,トロント,ハミルトンとカナダの代表的工業都市がある。沿岸は湖水の影響を受け温和な気候で,代表的な農業地域であり,ニューヨーク州側では特に果樹や野菜の生産が盛んである。湖内の航行は凍結による障害が比較的少い。ヨーロッパ人が最初にこの湖を訪れたのは,17世紀前半のことである。その後,フランス人やイギリス人が訪れたが,フレンチ・アンド・インディアン戦争でフランスが敗れたためイギリスの支配下に入り,貿易会社や船会社が急増した。湖の名は「すばらしい湖」を意味するアイロクア・インディアン語に由来する。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
オンタリオ湖
おんたりおこ
Lake Ontario
北アメリカ東部にある五大湖の一つ。北側はカナダのオンタリオ州、南側はアメリカ合衆国のニューヨーク州に囲まれる。面積1万9680平方キロメートルは五大湖中最小。湖面標高75メートル、最大水深237メートル。東西に細長く、ナイアガラ滝をもつナイアガラ川を通してエリー湖の水を受け、北東端よりセント・ローレンス川に水を供給する五大湖中最下流にある湖。セント・ローレンス水路の一部を構成し、約100メートル高いエリー湖とは八つの閘門(こうもん)をもつウェランド・シップ運河でつながる。ジョージア湾にはトレド運河、オタワ川にはリドー運河でつながる。沿岸にはカナダ最大の都市トロント、代表的工業都市ハミルトンがある。
[大竹一彦]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
オンタリオ[湖]
Lake Ontario
北アメリカの五大湖のなかで最小で最も東にある湖。カナダ(オンタリオ州)とアメリカ合衆国(ニューヨーク州)との国境をなし,面積1万9550km2,湖面標高75m,最大水深244m。南西部でエリー湖からの水がナイアガラ滝をなして流入する。エリー湖とはウェランド運河(1932完成)によって結ばれ,北東部からセント・ローレンス水路(1959完成)によって排水され,重要な輸送路をなす。湖岸にはトロント,ハミルトン,ロチェスターなどの工業都市が発達する。
執筆者:矢ヶ崎 典隆
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 