翻訳|autoclave
高圧反応がまともいう。たとえば,水素添加のように高温高圧を要し,反応に与える物質の一つが流態の場合に用いられる回分式反応器で,高圧化学の分野で工業的にまた研究的に使用され,とくに実験用には不可欠なものである。立形と横形があるが,その機能構造上種々の差異がある。すなわち,加熱方法として直火式,油浴式(温湯,蒸気,ダウサム,溶融塩などの熱媒体),熱媒体を循環する蛇管(じやかん)式,または電熱線を用いるものなど,加圧方法は外部から圧力を加え,または材料の温度上昇に伴う内圧増加を利用するもの,型式としては静止型,内部かくはん型,回転型およびガスかくはん型などがある。静止型は,一般に高圧(数百気圧以上)に耐えるが,能力の点で欠けるところがあり,特殊なものを除いては内部かくはん型式が用いられることが多い。家庭用の圧力なべも一種のオートクレーブである。
執筆者:乙竹 直
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
高温高圧下で化学反応を行わせるための耐熱耐圧容器。殺菌、抽出などの用途に使われるものもある。ガス漏れや爆発の危険を伴うため、その使用には十分に注意する必要がある。通常は200~500℃、100~1000気圧程度の条件で使われるため、鋼鉄製円筒形で底を丸く絞ったものが用いられる。蓋(ふた)と容器本体の間にはおもに銅製のパッキングをかませ、ボルト締めで固定する。圧力計と安全弁を設け、圧力などの測定は防護壁の外側から観測するようにする。比較的低温低圧で用いるものでは、単に蓋(ねじこみ)と容器だけからなるものもある。反応物によっては、内部をニッケル、銀、白金などで内張りすることもある。静止したまま、あるいは本体を振蕩(しんとう)回転させて用いるものもあり、目的に応じてさまざまな種類がある。微生物学などで用いられる加圧殺菌釜(がま)は、120℃程度での飽和水蒸気圧下で利用する。
[岩本振武]
高圧化学反応や滅菌を行うための容器で,耐圧がま,加圧がまともよばれ,回分式で操作される.この名称は元来,内容物の温度上昇によりみずから高圧になる点に由来するが,現在では主として外部から気体や液体を注入して圧力を加える型式のものが多く,その圧力は数百 atm,ときには数千 atm に達するものもある.かくはん方法には,振とう型,電磁かくはん型など種々あり,加熱方法には,電熱式や油浴式などがある.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新