翻訳|gasket
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
高圧容器とその蓋(ふた)、往復動熱機関のシリンダーとヘッドの間、高圧パイプの継ぎ目など、金属等の固い材料のものが互いに接していて、接触面からの水、ガスの漏れを防ぐ必要のあるとき、接触面に詰めるパッキンをいう。材料はゴム質、アスベスト質のものや、銅板などの軟質金属で、とくに高温・高圧に耐えるためにアスベストなどを銅板で挟んだものも用いられている。
[吉田正武]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…機械や装置の内部からの流体の漏れを防止したり,外部からの流体や塵埃の侵入を防止するために用いる機械部品を密封装置,あるいはシールといい,このうち,互いに静止した部分の密封に用いられるものをガスケットgasket,相対的に運動する部分の密封に用いられるものをパッキングと呼ぶ。工学や工業の分野ではパッキンと称している。…
※「ガスケット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...