ガランタミン

デジタル大辞泉 「ガランタミン」の意味・読み・例文・類語

ガランタミン(〈ドイツ〉Galanthamin)

スノードロップなどに含まれるアルカロイドの一。神経刺激剤として小児麻痺まひ筋無力症などに使用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ガランタミン」の意味・読み・例文・類語

ガランタミン

  1. 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Galanthamin ) 神経刺激剤の一つ。スノードロップ、スイセンなどのヒガンバナ科植物鱗茎(りんけい)に含まれているアルカロイドの一種小児麻痺(まひ)特効薬とされる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「ガランタミン」の解説

ガランタミン
ガランタミン
galanthamine

lycoremine.C17H21NO3(287.35).ヒガンバナ科ヒガンバナLycoris radiataナツズイセンL.squamigera,マツユキソウGalanthus woronowiiなどに含まれるヒガンバナアルカロイドの一つ.無色の柱状晶融点127~129 ℃.-119°(エタノール).抗コリンエステラーゼ作用を有し,臭化水素酸塩は小児麻ひの後遺症に有効である.[CAS 357-70-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「ガランタミン」の意味・わかりやすい解説

ガランタミン

種々のヒガンバナ科の植物に含まれるアルカロイド。カフカス産のガランサス(スノードロップの一種)から分離された。日本でもヒガンバナ,キツネノカミソリ,ナツズイセンなどに含まれている。抗コリンエステラーゼ作用をもち,ポリオ後遺症としての筋麻痺,重症筋無力症などの治療に用いられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガランタミン」の意味・わかりやすい解説

ガランタミン
galanthamine

ヒガンバナやマツユキソウなどに含まれるアルカロイドで,融点 130℃の無色結晶。化学式 C17H21O3N 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android