共同通信ニュース用語解説 「ガンジー」の解説
ガンジー
本名モハンダス・カラムチャンド・ガンジー。1869年10月、インド西部ポルバンダル生まれ。ヒンズー教徒。英留学を経て南アフリカで弁護士。1915年に帰国後、インド独立運動を主導。質素な生活でマハトマ(偉大なる魂)と呼ばれ、民衆に慕われた。48年1月、ニューデリーでヒンズー教徒が暗殺。(ニューデリー共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
本名モハンダス・カラムチャンド・ガンジー。1869年10月、インド西部ポルバンダル生まれ。ヒンズー教徒。英留学を経て南アフリカで弁護士。1915年に帰国後、インド独立運動を主導。質素な生活でマハトマ(偉大なる魂)と呼ばれ、民衆に慕われた。48年1月、ニューデリーでヒンズー教徒が暗殺。(ニューデリー共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報