キャスター(その他表記)caster

翻訳|caster

デジタル大辞泉 「キャスター」の意味・読み・例文・類語

キャスター(caster)

家具・スーツケースなどの下に取り付ける、自在に向きの変わる小さな車輪脚車あしぐるま
塩・こしょうなどを入れて食卓におく小さな台。薬味立て。カスター。
自動車前輪を支える軸受けに与えた後方への傾き。車輪に直進性を与える。
ニュースキャスター」の略。
[類語]記者特派員レポーター事件記者アンカーマンジャーナリスト新聞記者新聞屋聞屋・雑誌記者・放送記者報道陣

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「キャスター」の意味・読み・例文・類語

キャスター

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] caster )
  2. (重い家具や電気掃除機などの器具に付ける)向きが自由に変わる車。脚車(あしぐるま)。「キャスター付き書架」
  3. 賭博で賽(さい)を投げる人。投げ手。
  4. 自動車のハンドルの安定性をよくするため前輪を支える軸受けに与えられた後方への傾き。
  5. ニュース‐キャスター」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「キャスター」の解説

キャスター〔タバコ〕

JT製造、販売するタバコブランド。商品としては1982年7月、販売開始。タール7mg、ニコチン0.6mg、20本入り。2011年に販売終了。ブランドとしては「マイルド」「スーパーマイルド」などのほかメンソール、ボックスタイプがある。

キャスター〔生活用品〕

大分製紙が販売するトイレットペーパーの商品名。シングル、ダブル2枚重ね、12ロール入り。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む