クイーンアン様式(読み)クイーンアンようしき

改訂新版 世界大百科事典 「クイーンアン様式」の意味・わかりやすい解説

クイーン・アン様式 (クイーンアンようしき)

イギリスのアン女王の治世(1702-14)にみられる美術・工芸様式。その特徴は前代のウィリアム・アンド・メアリー時代のオランダ・バロックの特質や,漆塗家具といった東洋趣味を引き継いではいるが,装飾は控え目で,シンプルな使い良い形態を目ざしている。家具においては,豪華さよりも,古典主義的な軽快で優雅な形を重視し,明るい色のウォルナット材が好まれた。またカブリオール脚と呼ばれる,動物の脚をかたどった脚がテーブルや椅子の脚に用いられた。アン女王の東洋趣味は前代からあった飲茶の習慣を,上流階級の家庭に定着・普及させた。そのため小ぶりで丸いティー・テーブルが創り出された。同時に中国製磁器収集の流行に従い,専用の飾り戸棚ドレッサーが創られた。建築においては,ウィリアム・アンド・メアリー時代のバロック様式が継承され,C.レンの様式が続いた。クイーン・アン様式の特徴を端的に表すものに銀器がある。表面に浮彫やエングレビングを施さず,単純な形態や黒檀の把手との対比などによって,素材そのものがもつ美しさを引き立てている。これらの銀器は,おもにフランスから移住してきたユグノーの工人たちを中心として作られた。

 クイーン・アン様式は19世紀に再び取り上げられた。1870年ころR.N.ショーは,実際は17世紀後期の様式である赤煉瓦,寄棟式屋根,広い窓をもつカントリーハウスをクイーン・アン様式の建築としてリバイバルさせた。また銀器やカブリオール脚をつけた家具もつくられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「クイーンアン様式」の解説

クイーンアンようしき【クイーンアン様式】

アン女王時代(1702~14年)を中心とした、イギリスの建築・装飾・家具の様式。初期にはオランダ風のものが多く、後期にはロココ様式影響を受けた。家具は曲線を多用し、優美かつ軽快。カブリオールレッグと呼ばれるS字形に湾曲した脚を持つものが知られる。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android