コウテイペンギン(その他表記)Aptenodytes forsteri; emperor penguin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コウテイペンギン」の意味・わかりやすい解説

コウテイペンギン
Aptenodytes forsteri; emperor penguin

ペンギン目ペンギン科。全長 120cm,背丈 110~130cm。現生ペンギン類中最大。頭部は黒く,胸部は薄い黄色で,腹部白色。頸側に下側が白く上側が黄色の円形の模様があり,胸に連なる。背と,短い尾,脚は黒い。も黒くてやや長く,先がとがって黄色の上下の合わせ目が刃物のように鋭い。南極海域に分布し,おもに魚を食べるが,エビやオキアミ類,イカなどもとり,水深 535mの潜水記録がある。冬の初めに南極大陸に上陸し,集団繁殖する。繁殖地は海辺から離れた場所で,上陸後 50~120kmも歩いて到着する。産卵数は 1個で,雄が足の甲の上に乗せ,腹のたるんだ皮膚で覆って温める。雄は-40℃に達することもある厳寒のなかで長期間絶食したまま抱卵し,雌はその間海へ出て食べ物をとる。がかえる頃雌が戻り,以後雌雄で雛を育て上げる。親鳥が厳寒のなかで抱卵するのは生活しやすい夏季に幼鳥海域に送り出すためである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コウテイペンギン」の意味・わかりやすい解説

コウテイペンギン
こうていぺんぎん

エンペラーペンギン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のコウテイペンギンの言及

【ペンギン】より

…寒冷種では,雛は生後30日前後で雛だけの群れをつくり,両親は無数の雛の中から声をたよりに自分の雛を見つけ出し,給餌する。
[種類]
 16種のペンギン類のうち,エンペラペンギン(コウテイペンギン)Aptenodytes forsteri(イラスト),アデリーペンギンPygoscelis adeliae(イラスト),ヒゲペンギンP.antarctica(イラスト)の3種は典型的な寒冷種で,南極圏に分布している。一方,ケープペンギンSpheniscus demersus(イラスト),フンボルトペンギンS.humboldti(イラスト),ガラパゴスペンギンS.mendiculus(イラスト)の3種は温帯種で,温帯から熱帯に分布している。…

※「コウテイペンギン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android