コーホート(その他表記)cohort

翻訳|cohort

改訂新版 世界大百科事典 「コーホート」の意味・わかりやすい解説

コーホート
cohort

ある特定期間に出生した人口,とくにある1年間に出生した人口集団を意味し,〈同時発生集団〉とも呼ばれる。第2次大戦後,とくに人口学分野において用いられるようになった重要な概念である。期間を1年に限らず,5年間としたり,年齢5歳階級別人口の一つの級に属する人口を,一つのコーホートと考えたり(年齢コーホート),また出生集団に限らず,特定期間に結婚した夫婦集団を結婚コーホートと考えることもある。コーホートは,今まで一般に使用されてきた世代generationにあたるものであるが,世代概念は社会学の広い意義をもっているため,人口学上の特有のものとして区別するためにコーホートの概念が使用されるに至った。ある年次に生まれた出生女児集団が一生涯にどのくらいの子どもを産んだか,またある年次の出生の人口がどのような死亡率で死亡していったかを計算する場合,これを〈実際コーホートactual cohort〉の出生力とか死亡率(あるいは生残率)と呼ばれる。しかし,ある年次の年齢別の女子人口の特殊出生率多数のコーホートの出生率)をもって,生涯を経過している間にどのくらいの出生児を産むことになるかを考えた場合,これらのコーホートを〈仮設コーホートhypothetical cohort〉という。生命表もこの概念を利用したものである。コーホートの語源は,古代ローマの軍編成の単位集団を表す言葉で,1コーホートの人員は500~600人とされ10コーホートをもって1リージョンlegionとされた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コーホート」の意味・わかりやすい解説

コーホート
こーほーと
cohort

ある時点において年齢とか性別とかの共通属性をもつ人口群をさす人口学上の用語。たとえば、ある年においてある年齢にあった人口群(その年齢に関するコーホート)が1年後に生存している率は、その年齢の「コーホート生存率」とよばれる。とくに、将来人口推計に際しては、多くの場合「コーホート要因法」とよばれる方法が用いられる。それは、まず国勢調査などの正確性の高い統計に基づいてある年における性別・年齢別の人口を把握し、それを基準人口とする。そして、性別・年齢別の各コーホートについて、コーホート生存率を用いてその減少過程を計算する一方、女性の各年齢別コーホートについて、年齢別出生率を用いて出生数を算出し、それを将来人口に上乗せしていく、という方法である。

[高島 忠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コーホート」の意味・わかりやすい解説

コーホート
cohort

統計上の概念で,ある一定期間内に生れた人の集団をいう。たとえばある年における 30~39歳という同一年齢グループの職種構成を調べたとき,10年後にはこのグループの年齢は 40~49歳になる。この2期間にわたる「30~39歳」と「40~49歳」のデータを比較することで同一年齢グループの 10年後の構成の変化を知ることができる。 10年後のデータとして「30~39歳」を用いると,このグループは 10年前には「20~29歳」グループであり,同一年齢グループでの比較ではない。この同一年齢グループのことをコーホートという。横断面での年齢別賃金調査を時系列で観測すれば,コーホートを用いることで同一年齢グループの平均賃金の推移をみることができるのも,その応用例の一つである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコーホートの言及

【疫学】より

…これを後ろ向き研究retrospective studyと称することがある。(2)コホート研究cohort study コホートcohortは集団の意で,原因によって対象を区分し,原因を有する群でより多くの結果つまり患者が生ずるかどうかを調べる方法である。これを前向き研究prospective studyと称することがある。…

【生存曲線】より

…生物にはその種特有の生理的寿命があるが,大部分の生物は,なんらかの原因により,その寿命年齢以前に死亡する。あるときに産出された1群の同種個体群(コホートcohort)が,時間経過にともない,どれだけ生き残っているかをグラフ上に図示したものを生存曲線という。この曲線は3型に類別されており,進化との関連で議論されることもある。…

【世代】より

…一般には,出生期をほぼ等しくする年齢層,したがってほぼ同じライフサイクルに属す〈同年齢集団cohort〉を指し,それぞれ33年余の時間幅をもつ未成年,壮年,老年の3世代が一つの〈時代century〉を構成するとされているが,このような生理学的規定だけでは十分でない。この〈同年齢集団〉に属す人々が,その人間形成期,とくに政治意識の形成期――通常それは10歳代の後半か20歳代の前半――において,同じ歴史的出来事や政治文化を体験し,希望や失望を共感するなかで,世界観やライフスタイルの土台となるような〈準拠枠組みframe of sekaidaihyakka_reference〉を共有するにいたるとき,〈純粋に質的にのみ体験される内面的時間〉としての世代が生まれるのである。…

【生存曲線】より

…生残曲線ともいう。生物にはその種特有の生理的寿命があるが,大部分の生物は,なんらかの原因により,その寿命年齢以前に死亡する。あるときに産出された1群の同種個体群(コホートcohort)が,時間経過にともない,どれだけ生き残っているかをグラフ上に図示したものを生存曲線という。この曲線は3型に類別されており,進化との関連で議論されることもある。まず初めは,初期死亡量が少なくて,老年期に死亡量が増加する矩形型で,人類がその例である。…

※「コーホート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android