サイチョウ(その他表記)hornbill

翻訳|hornbill

改訂新版 世界大百科事典 「サイチョウ」の意味・わかりやすい解説

サイチョウ (犀鳥)
hornbill

ブッポウソウ目サイチョウ科の鳥の総称,またはそのうちの1種を指す。サイチョウ科Bucerotidaeの鳥はどの種も大きなくちばしをもち,大部分の種では上くちばしの上部によく目だつ大きな付属突起がある。和名英名とも,この特異な形のくちばしをサイの角に見たてたものである。尾羽が長い。アフリカ大陸に約25種,インドから東南アジア,マレー諸島,ニューギニアにかけて約20種が分布している。全長38~125cm。もっとも小さい種はアフリカのアカハシマメサイチョウTockus camurus,最大種はアジアのオナガサイチョウRhinoplax vigilである。樹木の散在する草地から熱帯降雨林まで,樹木のあるさまざまな環境に生息し,その生息環境の相違から地上生のジサイチョウ類と樹上生のサイチョウ類に分けられる。

 サイチョウ属Tockusのような比較的小型な種はおもに昆虫類を,オオサイチョウ属Bucerosやナキサイチョウ属Bycanistesのような大型種はおもに果実類を食べている。しかし,いずれも大きなくちばしを利用して,さまざまな食物をとり,毒ヘビ,ムカデサソリ,鳥類の雛なども食べる雑食性である。ふつう繁殖期以外は群れになり,大きな声で鳴きかわしながら生活している。サイチョウ類は巣を樹洞内につくり,ジサイチョウ類は樹洞や崖地のくぼみなどに営巣する。

 サイチョウ科の鳥の繁殖様式は特異である。例えばアカキバシサイチョウTockus deckeniでは,樹洞内部の産座に入った雌は排泄物を巣の口にぬりつけて固め,わずかにくちばしが出し入れできるくらいの狭い隙間状に巣の口をつくり上げる。この巣内にとじこもった雌は1腹2~3卵を産み,約30日間抱卵し続ける。孵化(ふか)後,雛は約45日で巣立つが,雌親は雛が巣立ちする約2~3週間前に巣の口をこわして外部に出てくる。雌が巣にこもっている間,外部にいる雄が巣内の雌と雛の食物を狭い巣の口から与える。雌親はこの間に換羽も行う。このような繁殖様式は,ジサイチョウ類を除くこれまで調査されたサイチョウ科のどの種にも共通の特性である。これは,外敵から巣を守るのに役だつ適応と考えられている。

 サイチョウBuceros rhinocerosマレー半島スマトラ島,ジャワ島,ボルネオ島に分布する大型の種で,全長約1.2m。カササギサイチョウAnthracoceros coronatusは全長約75cm。背と胸が黒く,腹は白い。インドからジャワ島およびボルネオ島まで分布し,低地の森林でよく見かける。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サイチョウ」の意味・わかりやすい解説

サイチョウ
さいちょう / 犀鳥
hornbill

広義には鳥綱ブッポウソウ目サイチョウ科に属する鳥の総称で、狭義にはそのうちの1種をさす。この科Bucerotidaeには12属44種があり、サハラ砂漠以南のアフリカ、アジア南部、ニューギニア島などに分布している。全長約40~150センチメートル。嘴(くちばし)は大きく、上嘴の基部に大きな突起があり、これが哺乳(ほにゅう)類のサイの角(つの)を連想させるのが名の由来であるが、この突起の構造は海綿状で軽い。ジサイチョウ類を除いた多くのものは、熱帯林の高い樹上で生活し、大きな羽音をたてて強い羽ばたきで高く飛ぶ。ジサイチョウ類は主として地上生活をする。サイチョウ科の鳥は雑食性で、果実、昆虫、ネズミ、トカゲなどを食べる。雌は樹洞をみつけて、白い数個の卵を産み、抱卵を始めると嘴を突き出せる小孔を残して土や木くずを唾液(だえき)で固めて穴の入口をふさぎ、1か月ぐらいの抱卵期間を含めて、雛(ひな)がなかば成長するまで2~4か月にわたり中に閉じこもる。餌(えさ)は雄が運ぶ。この間に雌は安全に換羽を済ませると、樹洞を破って外に出るが、その後ふたたび樹洞をふさぎ、外から雌雄で雛を育てる。ジサイチョウ類には穴をふさぐ習性はない。

 種としてのサイチョウBuceros rhinocerosはマレー半島、スマトラ島、ジャワ島、ボルネオ島の森林にすみ、全長が1.1メートルある大形種で、体は黒く腹部が白い。尾も白いが、中央に太い黒帯がある。嘴は大きくて、黄白色と赤色をしており、上嘴の基部に上にとがった大きな突起がある。果実を主食とするが、トカゲ、ネズミ、小鳥やその卵などもとる。

 サイチョウ科にはこのほかに、南アジアにすむアカハシサイチョウや最大種オオサイチョウ、フィリピンにすむアカエリサイチョウ、アフリカのナキサイチョウ類、アフリカとインドにいるコサイチョウ類、前述のように地上生活をするジサイチョウ類などがある。

[高野伸二]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サイチョウ」の意味・わかりやすい解説

サイチョウ
Buceros rhinoceros; rhinoceros hornbill

サイチョウ目サイチョウ科。全長 91~127cmの大型の鳥。全体に黒色であるが,腹は白く,尾羽も白いが太い黒帯がある。黄白色や黄色,黄赤色などの大きなをもち,その上に黄赤色かほぼ黄色の大きくて奇妙な角質の兜状の突起がある。その形がサイに似ていることが名前の由来である。マレー半島南部,スマトラ島ボルネオ島ジャワ島などに分布する。森林の樹上で暮らし,高木の樹洞に営巣する。果実,昆虫類,ネズミ,トカゲなどを食べる。繁殖期になると,雌は巣内に閉じこもったまま巣の入口のほとんどを泥や糞でふさいで抱卵,育雛をし,その間雄が雌に餌を運ぶという変わった習性をもつ。が少し大きくなると,雌も巣から出てきて食べ物を運ぶ。巣の入口は雛がまた糞でふさいで狭くする。なお,サイチョウ科 Bucerotidaeは,全長 30~127cmで,旧世界の熱帯亜熱帯に約 60種が分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「サイチョウ」の意味・わかりやすい解説

サイチョウ

サイチョウ科の鳥の総称。約45種。大きさはカラス大かそれより大きいものが多い。くちばしは巨大で,多くの種類では角状の付属物があるが,内部は海綿状で軽い。アフリカ,南アジアの森林にすむ。飛ぶときは特有の羽音をたて,その低い鳴声とともにきわめて騒がしい。雌は木の穴の巣に1〜6個の卵を産むと中にとじこもり,雄の運ぶ唾液(だえき)と土を混ぜたもので穴の口をふさいで小さくし,その後は雄に養われる。食物はおもに果実。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android