シモツケソウ(読み)しもつけそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シモツケソウ」の意味・わかりやすい解説

シモツケソウ
しもつけそう / 下野草
[学] Filipendula multijuga Maxim.

バラ科(APG分類:バラ科)の多年草。クサシモツケともいう。高さは0.6~1メートルで、まばらに分枝する。頂葉は大きな掌状に5~7裂した羽状複葉となる。7~8月、茎頂に集散花序をつくり、4~5ミリメートルの紅色花を密につける。花弁は4~5枚、卵円形、萼(がく)は4~5枚で反り返る。本州の中南部、四国、九州の山地に生育する。名は、花が同じバラ科の落葉低木のシモツケに似た草の意味である。

 同属に、オニシモツケ(鬼下野)、キョウガノコ京鹿子)、セイヨウナツユキソウ(西洋夏雪草)などがある。オニシモツケF. camtschatica (Pall.) Maxim.(F. kamtschatica Maxim.)は、茎は高さ1~2メートル、7~8月、白色の小花を集散花序に密生する。シモツケソウの仲間ではいちばん大形で、茎、葉に毛があり、痩果(そうか)は剛毛を密生する。本州の中国地方以東、北海道、樺太(からふと)(サハリン)、千島カムチャツカに分布する。キョウガノコF. purpurea Maxim.は、茎は高さ0.6~1.5メートル、直立して紫紅色を帯び、無毛。葉は掌状で5~7裂し、長い柄をもつ。6~7月、集散花序に紅紫色の小花を密生する。日本原産種とされ、昔から栽培されているが、現在、自生はみられない。名は、花序を京染めの鹿の子(かのこ)絞りに見立てたもの。セイヨウナツユキソウF. ulmaria Maxim.は、西アジア、モンゴルおよびヨーロッパの原産種で、茎は高さ1~2メートル、葉は掌状で浅く3~5裂し、長さ5~10センチメートル。7~8月、集散花序に白色の小花を多数つける。セイヨウナツユキソウの一種で、花期が6~7月で葉に黄の斑(ふ)の入るフイリセイヨウナツユキソウもある。いずれの種類も適湿の肥沃(ひよく)地がよく、また半日陰程度でもよく育つ。キョウガノコはやや寒さに弱いので、寒地では防寒したほうがよい。

[魚躬詔一 2020年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「シモツケソウ」の意味・わかりやすい解説

シモツケソウ
Filipendula multijuga Maxim.

山地に生える花の美しいバラ科の多年草。茎は高さ50cm以上になり,10cm内外の掌状の頂小葉をもつ羽状複葉をつけ,茎のもとには根出葉がある。6月から8月の間に,淡紅色まれに白色の小さな花を多数つける。花弁は5枚で円形,おしべは多数。花が終わると小さな袋果ができる。本州から九州まで分布し,北海道には変種のエゾノシモツケソウvar.yezoensis Haraがある。また,北海道と本州には,白い花の咲く大型のオニシモツケF.kamtschatica Maxim.があり,よく群生する。四国と九州の山地には,雌雄異株のシコクシモツケソウF.tsuguwoi Ohwiが知られているが,まれである。和名は,低木のシモツケに似た草の意で,シモツケとおなじように,ときに庭に植えられる。しかし,この仲間でもっとも普通に栽培されるものにキョウガノコF.purpurea Maxim.がある。これは,福島県や新潟県に野生するコシジシモツケソウF.auriculata Kitam.の改良されたものか,それとシモツケソウとの雑種と考えられていて,葉に側小葉がほとんどなく,果実もめったにできない。花は普通は淡紅色であるが,白花の咲く品種もあり,ナツユキソウといわれる。

 シモツケソウ属Filipendula(英名meadowsweet)の植物は,やや日陰の湿りけのある土壌を好み,株分けで繁殖させるのが普通である。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「シモツケソウ」の意味・わかりやすい解説

シモツケソウ

関東〜九州の山地にはえるバラ科の多年草。根出葉は長い柄のある奇数羽状複葉で鋸歯(きょし)があり,頂の小葉は掌状で大型,その下に大小不同の数対の柄のない小葉をつける。夏,枝先に淡紅色で径4〜5mmの5弁花を多数開く。花序には毛がなく,おしべは多数で花弁より長い。近縁のオニシモツケは北海道,本州中部以北の山地にはえ,全体に大型で,花は白く,花序には毛がある。
→関連項目キョウガノコ(京鹿子)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android