シュウィンガー(読み)しゅうぃんがー(その他表記)Julian Seymour Schwinger

デジタル大辞泉 「シュウィンガー」の意味・読み・例文・類語

シュウィンガー(Julian Seymour Schwinger)

[1918~1994]米国物理学者。相対論的場の量子論の定式化を完成した。1965年にR=P=ファインマン朝永振一郎とともにノーベル物理学賞受賞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュウィンガー」の意味・わかりやすい解説

シュウィンガー
しゅうぃんがー
Julian Seymour Schwinger
(1918―1994)

アメリカの理論物理学者。ニューヨーク市生まれ。すでに16歳のとき、最初の論文量子電磁力学についてまとめた。コロンビア大学に進学、物理と数学のみを勉強したので退学させられそうになり、核の磁気モーメントの測定で知られたラービ教授の口利きで卒業した。1939年、すでに2、3年前に書かれていた論文を基に理学博士となり、その後、カリフォルニア大学で研究し、オッペンハイマー助手になる。第二次世界大戦中はパーデュー大学講師。その後、マサチューセッツ工科大学レーダー、核物理などを研究。第二次世界大戦後ハーバード大学、カリフォルニア大学の教授を歴任した。戦後数年間に行った相対論的場の量子論の定式化に関する研究により、朝永振一郎(ともながしんいちろう)、ファインマンとともに1965年ノーベル物理学賞を受けた。ほかにいくつかの賞も受け、アメリカ国立科学アカデミーの会員であった。1980年(昭和55)来日し、朝永と自身の学問上の軌跡にみられる多くの交わりを述べた「物理学を揺るがした2人の“振”」と題する朝永追悼講演を行った。

[藤井寛治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「シュウィンガー」の意味・わかりやすい解説

シュウィンガー

米国の理論物理学者。コロンビア大学を出て,1947年ハーバード大学教授,1972年カリフォルニア大学教授。朝永振一郎独立超多時間理論くりこみ理論展開量子電磁力学をほぼ完成させた。朝永,ファインマンとともに1965年ノーベル物理学賞。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュウィンガー」の意味・わかりやすい解説

シュウィンガー
Schwinger, Julian Seymour

[生]1918.2.12. ニューヨーク
[没]1994.7.16. ロサンゼルス
アメリカの理論物理学者。 14歳でニューヨーク市立大学に入り,21歳でコロンビア大学から学位取得。カリフォルニア大学の J.R.オッペンハイマーのもとで研究 (1939~41) 。マサチューセッツ工科大学を経て,ハーバード大学教授 (47) 。初め核力の研究を行なったのち量子電気力学の研究に移り,P.ディラックの相対論的波動方程式基礎に,1947年くりこみ理論を朝永振一郎とは独立に完成させた (→超多時間理論 ) 。 65年ノーベル物理学賞受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android