ジオキサン(その他表記)dioxane

改訂新版 世界大百科事典 「ジオキサン」の意味・わかりやすい解説

ジオキサン
dioxane



シクロヘキサンの2個のメチレン結合-CH2-を酸素で置換した型の化合物。2個の酸素の位置によって1 ,3-ジオキサンと1 ,4-ジオキサンの2種の異性体がある。通常ジオキサンといえば1 ,4-異性体をさす。

芳香をもつ無色液体融点11.80℃,沸点101.40℃。水やエチルアルコールエーテルなどの有機溶媒によく溶ける。やや毒性があり,皮膚や粘膜を刺激する。すぐれた有機溶媒であり,とくに酢酸セルロースエチルセルロース,樹脂,ワックス等のよい溶剤である。エチレングリコールまたはポリエチレングリコール硫酸塩化亜鉛などを触媒として加熱蒸留すると得られる。

融点-42℃,沸点106℃の無色の液体。性質は1,4-異性体に類似している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「ジオキサン」の解説

ジオキサン
ジオキサン
dioxane

dioxacyclohexane.C4H8O2(88.10).O原子2個からなる六員環状エーテルのこと.単にジオキサンという場合は1,4-ジオキサンをさす.【】1,4-ジオキサン:エチレングリコールまたはポリエチレングリコール濃硫酸などの触媒の存在下で蒸留するか,エチレンオキシドを水酸化ナトリウムと加熱して合成される.淡い香気のある無色の液体.融点11.8 ℃,沸点101 ℃.1.0356.1.422.可燃性で,引火点8 ℃.水および多くの有機溶媒とまざる.水20% を含む共沸混合物(沸点88 ℃)をつくる.無水状態では爆発性の過酸化物をつくることがある.金属塩化物,硫酸などと結晶性付加物をつくる.高分子化合物ならびに無機物質の溶媒としてきわめて広く用いられる.また,リチウム塩の抽出分離に使われる.[CAS 123-91-1]【】1,3-ジオキサン:トリメチレングリコールとポリ(オキシメチレン)からつくられる.無色の液体.沸点105 ℃.1.034.[CAS 505-22-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジオキサン」の意味・わかりやすい解説

ジオキサン
じおきさん
dioxan

環内に2個の酸素原子をもつ6員環複素環式化合物で、酸素の位置により1,2-ジオキサン、1,3-ジオキサン、1,4-ジオキサンの3種類の異性体がある。通常、ジオキサンというのは1,4-ジオキサンである()。

 1,4-ジオキサンはエチレングリコールまたはポリエチレングリコールを濃硫酸、塩化亜鉛などの存在下で加熱したときの蒸留物として得られる。無色の芳香をもつ液体で、水および種々の有機溶媒と任意の割合で混じり合う。溶解力が強いので溶剤として優れていて、工業的にはアセチルセルロース塗料の溶剤として用いられるほか、実験室用の溶剤としても広く用いられている。引火点120℃で燃えやすく、弱い毒性をもっているので取扱いには注意を要する。

[廣田 穰]

『中西準子・牧野良次・川崎一・岸本充生・蒲生昌志著『詳細リスク評価書シリーズ2 1,4-ジオキサン』(2005・丸善)』



ジオキサン(データノート)
じおきさんでーたのーと

ジオキサン

 分子式 C4H8O2
 分子量 88.1
 融点  11.80℃
 沸点  101.40℃
 比重  1.0356(測定温度20℃)
 屈折率 (n) 1.42241
 溶解度 ∞(水と任意の割合で混合)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジオキサン」の意味・わかりやすい解説

ジオキサン
dioxane

1,3- ジオキサンと 1,4- ジオキサンの異性体があるが,通常は後者をいう。無色液体,沸点 101℃ (750mmHg) 。水にも有機溶媒にも溶ける。水と共沸混合物 (沸点 88℃) をつくる。高分子化合物や無機物質の溶剤として用いられ,リチウムの抽出にも使われる。エチレングリコールから製造する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android