百科事典マイペディア 「ジョルダーノ」の意味・わかりやすい解説
ジョルダーノ
→関連項目デル・モナコ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
イタリアの作曲家。ナポリ音楽院に学び、P・セラオに師事。音楽院在学中からオペラを書き始めたが、1896年ミラノのスカラ座で初演され、大喝采(かっさい)を博した4幕のオペラ『アンドレア・シェニエ』によって、一躍オペラ作曲家としての地位と名声を確立した。フランス革命という動乱の時代を背景に実在の詩人シェニエを主人公にしたこのオペラは、ベリズモ(反ロマン的現実主義)の影響を示し、巧みな劇的効果と多くの美しい旋律によって、彼の代表作となっている。ほかのオペラには『フェドーラ』(1898初演)、『シベリア』(1903初演)、『マルチェッラ』(1907初演)、『王様』(1929初演)などがある。
[寺田兼文]
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新