スキューバ(読み)すきゅーば(英語表記)scuba

翻訳|scuba

精選版 日本国語大辞典 「スキューバ」の意味・読み・例文・類語

スキューバ

〘名〙 (scuba self-contained underwater breathing apparatus の略) 潜水用の水中呼吸装置。圧縮空気を入れた高圧ボンベと自動調整器、潜水マスクなどからなり、水上から空気の供給を受けることなく、長時間潜水が容易な器械。スポーツ用、サルベージ用、海洋調査研究などに用いる。「アクアラングAqua-lung)」はこの商標名。水中肺

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スキューバ」の意味・わかりやすい解説

スキューバ
すきゅーば
scuba

圧縮空気を充填(じゅうてん)したエアタンクと呼吸ガスを供給するためのレギュレーター(自動調整器)からなる潜水器。スキューバはself-contained underwater breathing apparatus(自給気潜水器)の頭文字をとって名づけられた。一般に用いられているアクアラングaqualung(アクアはラテン語で水、ラングは英語で肺の意)は、商標名のAqua-lungに由来し、スキューバの商品名である。なお、呼吸ガスを船上から供給するものを他給気潜水器という。

 スキューバは1943年フランスのJ・Y・クストーとE・ガニャンにより考案された。これは圧縮空気使用の自給式潜水器アクアラングで、初めは軍事目的として開発され、フロッグメン(潜水工作員)が防潜網を破るためなどに使用された。使いやすく水中での行動力があるため、1950年代には世界中に普及し、サルベージ事業、海洋調査・研究はもとより、マリンスポーツに欠かせないものとなった。

山田 稔]

スキューバダイビング

scuba diving スキューバを用いて潜水すること。業界ではスクーバ潜水ということが多い。スキューバ(エアタンク、レギュレーター)のほかに潜水マスク、フィン(足ひれ)、ウェットスーツ、浮力調整具、ウェイトベルト、ダイバーズウォッチ、水深計などの装備品を身に着けて潜水する。他給気潜水surface supply divingと比較すると、水中を自由に行動できる、軽量である、取扱いが容易である、などの特長があり、水中の調査、撮影などの軽作業に使われるほか、レジャーとしてマリンスポーツに広く親しまれている。そのための装備としては、ほかにダイバー・ナイフ水中銃などがある。スキューバダイビング危険性が高いので、スキンダイビングなどの基礎的トレーニングが必要である。

 スキューバダイビングでは携行できる空気量が限られているため、潜水時間、潜水深度が制限される。ダイバーは水圧に応じた圧力の空気を吸入するので、深度が深くなるにしたがい、潜水時間が短くなり、14リットルのタンク1本で、水深10メートルでは40分、20メートルでは25分、30メートルでは20分である。この空気消費時間(潜水時間)は、経験、水中での作業量、個人差によって異なり、標準の2倍を消費してしまう場合もある。

 スキューバダイビングは、船上からダイバーの位置が確認しにくい、ホースなどによるダイバーとの接続がないためにトラブル時に救助しにくいなどの理由から、窒素の麻酔作用によって危険性の認知ができなくなる水深40~50メートルを超えて潜水しないよう指導されている。

[山田 稔]

『アメリカスポーツ潜水協議会編、小林庄一・日下部暘訳『スポーツ潜水の科学と実際』(1969・日本YMCA同盟出版部)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スキューバ」の意味・わかりやすい解説

スキューバ
SCUBA

スクーバとも表記する。名称はself-contained underwater breathing apparatus(自給気式潜水器)の頭文字にちなみ,ダイバーがみずから呼吸媒体とそのシステムを背負い,海上からの支援なしに自由に海中を泳ぐことができる潜水器をいう。最も一般的なものは一度使用した空気を放出する開放回路式スキューバで,高圧空気の入ったタンク,レギュレーター(圧力調整器。高圧空気をちょうどダイバーのいる環境水圧と同じまでに下げる調整器),呼吸装置からなっている。この圧力調整弁は2段になっており,1943年にJ.クストーらによって発明され,46年アクアラングAqua-lung(〈水中の肺〉の意味)という商標で市販されたのが最初である。この発明により,人間の潜水行動は著しく拡大された。この初期のころのレギュレーターはタンクの分岐管のところに付けられ,海水圧と同じ圧力まで下げられた空気がホースによって右肩から呼吸器に供給され,吐き出された空気は左肩の方の別のホースを通って排出される方式となっていた。次に,タンクの分岐部で圧力を一回下げ,マウスピース部でさらに環境の圧力に合わせるものが出現し,現在では二つの調整弁を小型にしてマウスピースと直結にしたものも出現している。マウスピースのかわりに全面マスクを使用する場合もあるが,このときはダイバーの口が自由になるので,音声による通信が容易になる。高圧タンクはダイバーの背中に置くが,深度や潜水時間に応じて1本もしくは2~3本結合したものを使用する。充てんの圧力は150気圧,内容積は6~14l程度であり,潜水可能時間tは次の式で決定される。

ここで,VCはタンク内の総空気量(l),Veは毎分呼吸量(l/分),Dは潜水深度(m)である。Veは通常の遊泳速度で毎分25~30lであるが,遊泳速度が大きくなると増える。この開放回路型空気式スキューバの発展したものに半閉鎖回路型混合ガス・スキューバ,閉鎖回路型混合ガス・スキューバ,閉鎖回路型酸素スキューバなどがある。いずれも呼気の全部または一部を,炭酸ガスを除去し酸素などを加え再度循環させるもので,同一タンクで長時間の潜水が可能となるが,装置が複雑になる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「スキューバ」の意味・わかりやすい解説

スキューバ

潜水用具。SCUBAはself-contained underwater breathing apparatus(自給気式潜水器)の頭文字を合わせたもの。1943年クストーらが発明,アクアラングAqua-lung(〈水中の肺〉の意)という商標で市販された。圧縮空気をつめたボンベと,水圧の変化に応じて空気圧を自動的に調整して供給するレギュレーターからなる。潜水マスク,ウェートベルト,ゴム製の足びれなどをつけ,潜水作業に用いられるが,近年はスキューバダイビング用としての利用が盛ん。
→関連項目水中考古学スキンダイビング潜水服

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スキューバ」の意味・わかりやすい解説

スキューバ
SCUBA

自給気式水中呼吸装置。 self-contained underwater breathing apparatusの略。圧縮空気を詰めたボンベと,水深に応じた圧力調節器 (レギュレータ) などの付属品からなる。先端のマウスピースから空気を吸い水中にもぐる (→スキューバダイビング ) 。代表的なものに,1943年フランスの海洋探検家ジャック・イブ・クストーらが考案したアクアラングがある。日本では 1917年,アクアラングと同じ原理の大串式潜水器が開発された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスキューバの言及

【スキューバダイビング】より

…水中で呼吸のできる機械スキューバを用いた潜水のこと。スキューバははじめは軍事目的,水中の捜索,学術研究のために使われた。…

※「スキューバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android