翻訳|square dance
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ヨーロッパの民俗舞踊カドリーユ、コティヨンなどを基にして、開拓時代のアメリカでつくられた大衆的なダンス。男女が向かい合って長い列を組んだり、四角のフォーメーションをつくったりして踊る。どういう図形を描いて踊るかは、コーラー(音頭取り)の指示による。アメリカの田舎(いなか)で20世紀初めごろから流行したが、1930年代から都市でも踊られるようになった。日本でも第二次世界大戦後、占領政策の一環としてのレクリエーション運動のなかで広まり、1965年(昭和40)ごろまで青年たちの集まりなどでよく踊られた。
[市川 雅]
…日本では,1872年(明治5)の学制公布とともに唱歌と体術(のちの体育)の教科がおかれ,舞踊的教材が〈遊戯〉という名で採用され,これらとともにヨーロッパのフォーク・ダンスの一部が取り入れられた。さらに今日行われているフォーク・ダンスは,第2次大戦後アメリカ軍の進駐により導入されたスクエア・ダンスsquare danceの影響が強い。アメリカのスクエア・ダンスはヨーロッパ系のフォーク・ダンスや社交ダンスのカドリーユから変化したもので,踊り方は方形や輪形,2列形などに組んで,相手が交互に入れかわるところに特徴がある。…
…上半身はあまり動かさず,腕や手の動作もほとんどない。スクエア・ダンスのように次に行うステップを指示するプロンプターがついているものもある。 スコットランドの高地舞踊は同じ場所で,かかとはつけずに垂直に跳びはねる。…
※「スクエアダンス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新