タルドノア文化(読み)タルドノアぶんか

改訂新版 世界大百科事典 「タルドノア文化」の意味・わかりやすい解説

タルドノア文化 (タルドノアぶんか)

フランス,タルドノアTardenois地方のコアンシーCoincy,ブリュイェールBruyères両遺跡遺物をもとに定義された,細石器を主とする後氷期の石器文化。一般には中石器時代とされる。特徴的な遺物は,石刃の両縁にくぼみ部を作り,それを折り点とする特殊な技術(タルドノア技法)を用いて作られた台形石器である。北フランスを中心に分布し,前8000年ころに始まり,前3000年を下る時期まで継続した。南西フランスでは,長方形石器と三角形尖頭器(タルドノア型尖頭器)が欠落するが,類似した石器文化が知られ,ソブテール文化と呼ばれる。プロバンス地方では,従来タルドノア文化の系列と考えられた石器文化は,年代的に古くなることから起源の異なるものとされ,シャトーヌフ文化カステルノビアン文化)と呼ばれる。ブルターニュ地方では,シャトーヌフ文化に似たものがタルドノア文化の系列の中に考えられているが,ポルトガルのムジェ文化の石器に似るものがある。新石器農耕民が肥沃な地に住みついたのに対し,タルドノア文化の人々は従来の伝統,とくに石器を保持し,狩猟採集生業を営み,開地水源近く,しかも乾燥した砂質土上に居住地を求めた。一部はこうして,青銅器時代まで長い期間同じ生活様式を保持したが,他方一部には,徐々に周辺の新石器時代文化からの影響を受けていったものもある(タルドノア文化系新石器時代文化)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「タルドノア文化」の意味・わかりやすい解説

タルドノア文化【タルドノアぶんか】

フランスのフェール・アン・タルドノアを標準遺跡とし,ヨーロッパに広く分布した中石器時代の文化。幾何学形の細石器を主とし,彫器をともなう。砂丘や海岸近くに小屋がけ程度の竪穴(たてあな)住居を営み,採集・狩猟生活が中心。年代的には西アジアの無土器農耕文化(ジャルモ遺跡,イェリコ遺跡)と並行すると考えられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タルドノア文化」の意味・わかりやすい解説

タルドノア文化
タルドノアぶんか
Tardenoisian culture

西ヨーロッパを中心に分布する中石器時代後半の文化。ソーベテール文化のあとに現れる。 1879年フランスのエーヌ県フェール・アン・タルドノアで遺跡が発見され,G.モルティエによりタルドノア文化と命名された。イベリア半島,イタリア,フランス,イギリス,ベルギー,南ロシア,ポーランドに分布し,スペイン北部ではアジール文化のあとにくる。この文化を特徴づけているのは幾何学型の細石器,特に台形をしたトラピーズと呼ばれる石器である。これらは木もしくは骨の柄に数個はめこんで,矢や槍などにしたものである。生活は狩猟と漁労によって成り立っていた。各地のタルドノア文化の後半は新石器文化と同時期だったと考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タルドノア文化」の意味・わかりやすい解説

タルドノア文化
たるどのあぶんか
Tardenois

北フランス、タルドノア地方のコワンシー、ブリュイェール両遺跡の遺物をもとに定義された中石器時代の文化。台形石器の作り方に特色があり、石刃(せきじん)の両縁に凹部をつくり、そこを折っている(タルドノア技法)。北フランスを中心に分布し、紀元前8000年ごろから前3000年以降まで存在した。南フランスでは、同じ年代にソブテール文化、シャトーヌフ文化とよばれるよく似た石器文化がみられる。新石器農耕民が肥沃(ひよく)な地に住み着いたのに対し、タルドノア文化の人々は狩猟採集の生業を続け、開地で水源に近い、しかし乾いた地に住むというように住み分けていた。そして一部は青銅器時代まで同じ生活様式を保持し続けた。

[山中一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android