トミズム(英語表記)Thomism

翻訳|Thomism

デジタル大辞泉 「トミズム」の意味・読み・例文・類語

トミズム(Thomism)

トマス=アクィナス哲学神学説。また、その学派の学説中世スコラ学を代表するもの。トマス説。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「トミズム」の意味・読み・例文・類語

トミズム

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Thomism ) トマス=アクィナスおよびその継承者の神学・哲学説。神と、人間の中の霊的存在を認める実在論で、一九世紀以後カトリック教会内の主流神学をなした。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「トミズム」の意味・わかりやすい解説

トミズム
Thomism

トマス・アクイナス自身の哲学・神学体系,および後世の人々によるトマスの基本的立場ないし学説の体系的解明および展開をさしていう。トマスがアリストテレス,新プラトン主義哲学,アウグスティヌスをはじめとする教父たちの思想,アラビアおよびユダヤの哲学思想などを総合してつくりあげた独自の哲学思想は,同時代人および直後の世代の理解を超えるものであった。13世紀の終りにかけてドミニコ会とフランシスコ会神学者,およびガンのヘンリクスとアエギディウス・ロマヌスの間でトマスの学説をめぐって論争が行われたが,前者は神学的正統・異端に関する争いであり,後者はトマスにおける〈存在esse〉と〈本質essentia〉との区別の誤解にもとづく論争であった。このあと,14,15世紀にヨーロッパ各地で創設された大学においてトミズムは学問的に高く位置づけられた。ドゥンス・スコトゥス,ガンのヘンリクスをはじめとするさまざまの対立的立場に対してトミズムを弁護したヨハネス・カプレオルスの《聖トマス神学の弁護》はこの時代のトミズムの代表的著作である。トミズムは,宗教改革運動に対抗してカトリック教会内部で改革の気運が高まったのに応じて,新しい時期に入った。その代表者は16世紀においてはイタリアのカエタヌスおよびフェラーラのシルウェステル,およびスペインビトリアであり,17世紀においてはスペインのスアレス,ヨハネス・ア・サンクト・トマスである。前3者はトマスの著作への優れた注解で知られ,後2者は教科書的著作を通じて大きな影響力を及ぼした。なお1570-71年に教皇ピウス5世の命によって最初の《トマス全集》が公刊されたこともトミズムの歴史における重要なできごとであった。

 18,19世紀にかけて多くの注解書やトマスの基本的立場にもとづくと称する教科書が現れたが,それらはデカルト,ロック,C.ウォルフなどの影響を受けた折衷的内容の著作であり,トマス自身の学説に忠実であろうとする努力は見られなかった。これに対して19世紀中ごろからまずイタリア,ついでドイツにおいて〈トマス自身に帰れ〉という声が起こり,トマスおよび他のスコラ学者の真正の学説を再発見することを通じて,当時のヨーロッパの知的・社会的危機に対応しようとする哲学運動(新トミズム,新スコラ主義)が勢力を得た。この運動に対して強力な支持を与えたのは教皇レオ13世の回勅エテルニ・パトリス〉であり,彼とその後継者たちによってトマスの学説には教会内部で特別の権威が付与された。《トマス全集》の批判版の計画を推進したのもレオ13世である。20世紀に入ってトミズムがカトリックの大学や神学校の囲いを超え出て,広く学界や思想界で研究,論議の対象となったのは2人のフランス人哲学者マリタンとジルソンの力によるところが大きい。第2バチカン公会議以後,トミズムは教会の公的教説たることから解放され,多極化の時代に入っている。
トマス・アクイナス
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トミズム」の意味・わかりやすい解説

トミズム
Thomism

広義ではトマス・アクィナスの哲学,神学説と,トミスト (トマス説をとる学者) たちによるトマスの体系への注解,理論的展開とに対する総称。 1278年以後トミズムはドミニコ会の理論的中核となり,スコツス説やオッカム説と並ぶ思潮となった。中世末期の代表的トミストは J.カプレオルス,枢機卿カエタヌスである。 16世紀にはスペインが中心であり,代表者にスアレス,ヨハネス・サンクト・トマらがいる。しかし恩恵論争でモリニズムと対立したサラマンカのバニェスらの物理的先動説のみを,狭義でトミズムと呼ぶこともある。 19世紀末のスコラ学復興運動のなかでは,1879年の回勅「エテルニ・パトリス」によって有利な地位を与えられ,20世紀前半に多くの学者を生んだ。この時期のものをネオトミズムという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「トミズム」の意味・わかりやすい解説

トミズム

トマス・アクイナスの思想体系,および後世におけるその解釈と展開,さらにはトマスの教説を奉じる学派をいう。後2者の意味におけるトミズムの歴史にあっては,ヨハネス・カプレオルス,カエタヌス,ビトリア,スアレス,ヨハネス・ア・サンクト・トマスらの業績が重要。とりわけ教皇レオ13世の回勅(1879年)をきっかけとするトマス再興の気運はカトリック哲学界の有力な運動となり,これを〈新トミズム〉〈新スコラ主義〉と称することもある。J.マリタンとE.ジルソンが高名。
→関連項目スコラ学マリタン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トミズム」の意味・わかりやすい解説

トミズム
とみずむ

トマス主義

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android