トレントン(英語表記)Trenton

デジタル大辞泉 「トレントン」の意味・読み・例文・類語

トレントン(Trenton)

米国ニュージャージー州西部の都市。同州の州都ニューヨークフィラデルフィア中間に位置し、デラウェア川に面する河港をもつ。交通要地工業都市として発展独立戦争初期の激戦地で、ワシントン率いる独立軍が勝利収めた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「トレントン」の意味・わかりやすい解説

トレントン
Trenton

アメリカ合衆国ニュージャージー州西部の同州の州都。人口8万5403(2000)。デラウェア川の遡航終点に位置し,ニューヨーク市とフィラデルフィアの間の交通・工業の中心地。主要工業としては,ケーブル,ゴム製品,自動車部品,繊維プラスチック,金属製品の製造などがある。1679年に定住が始まり,1790年州都となった。独立革命の際(1776年12月25日)にG.ワシントンの率いる一隊が凍てつくデラウェア川を渡り,918人のドイツ人傭兵を捕虜にした地として有名。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トレントン」の意味・わかりやすい解説

トレントン
Trenton

アメリカ合衆国,ニュージャージー州の州都。ニューヨークの南西 89km,デラウェア川の遡航の終点に位置する。 1630年代オランダ人により通商基地として設立された。 1776年 12月から翌年1月にかけて G.ワシントンの率いる独立軍がこの地区で数次にわたる戦勝を収め,これが独立戦争の勝機となった (→トレントンの戦い ) 。 84年,99年の2回にわたりアメリカ合衆国の臨時首都となったが,1790年ニュージャージー州の州都に指定された。おもな工業は鉄工業で特に架橋用のケーブル製作で名高く,陶器の製造も盛ん。独立戦争記念塔,ワシントンが作戦会議を開いた家などがある。人口8万 8675 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トレントン」の意味・わかりやすい解説

トレントン
とれんとん
Trenton

アメリカ合衆国、ニュー・ジャージー州西部、デラウェア川に臨む都市で、同州の州都。人口8万5403(2000)。フィラデルフィア、ニューヨーク両市の中間に位置する。陸上はもちろん海・空の交通の要衝であり、工業の発達が目覚ましい。1848年に始まったワイヤケーブルをはじめ、陶器、ゴム製品、各種金属、自動車部品、繊維など多種工業が立地する。1679年ごろイギリスのクェーカー教徒によって町がつくられ、1790年州都となる。アメリカ独立戦争では、1776年12月ワシントン率いるアメリカ軍が重要な勝利を収めた、「トレントンの戦い」の古戦場として有名であり、古い建造物も数多く残されている。

[作野和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「トレントン」の意味・わかりやすい解説

トレントン

米国,ニュージャージー州の州都。デラウェア川の水運の終点。電線・電気器具・航空機部品・化学工業が盛ん。1679年クエーカー教徒が創設。独立戦争初期の激戦地として有名。8万4913人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android